お腹は引き締めたい、でもツライ筋トレは続かない……。そんな悩めるお腹ぽっこりさんへのオススメが、お腹の筋肉を「伸ばす→縮める」だけの「5秒腹筋」。任天堂ゲームソフト「Wii Fit」のトレーニング監修を担当した松井薫さんに教えてもらいました。
・「5秒タテ腹筋」ラクなのにしっかり鍛える、お腹が凹む ←今回はここ
・「5秒ヨコ腹筋」「5秒寝て腹筋」でお腹ぺたんこ
「伸ばす→つぶす」をイメージ
ラクなのにしっかりお腹が凹む「5秒腹筋」。効く理由は、イメージの力。
「鍛えたい筋肉をつぶすイメージで行うと、脳からの指令が筋肉に伝わりやすくなり、筋肉を最大限収縮できる」と、5秒腹筋を考案したパーソナルトレーナーの松井薫さんは語る。また、「呼吸と連動してお腹を凹ませることでインナーマッスルの腹横筋も使われる」という。
この記事では、「5秒タテ腹筋」を紹介。タテ腹筋では、空き缶をつぶすイメージで腹直筋をつぶそう。
「足を1歩前に出すと、床反力(ゆかはんりょく)という上へ押し返す力が生まれる。結果、上下から筋肉を押しつぶせる」(松井さん)。
お腹の前面を支える腹直筋に効く
5秒タテ腹筋は、腹直筋に効く。肋骨から恥骨までお腹の前面を縦に覆う筋肉。衰えると腹圧が弱くなり、お腹がぽっこりと出てしまう。いわゆる三段腹の原因にも。
次回は、「5秒ヨコ腹筋」と「5秒寝て腹筋」を紹介する。この3種類の「5秒腹筋」を1日2セットずつ、朝と夜に実践しよう。
5秒腹筋ダイエットのルール
1回5秒の腹筋を10回繰り返して1セットと数える。今回と次回で紹介する3種類の腹筋を朝晩1セットずつ行おう。2セットまとめて行ってもOKだが、1分間のインターバルを空けて。
次のページから5秒タテ腹筋の方法を見ていこう。