動ける筋肉を作るには、肉料理が欠かせません
トライアスロンに必要なのは持久力。動き続けるためには、全身に酸素を送り続けなければなりません。このときに欠かせないのが鉄分です。鉄分は赤血球の成分として全身の細胞に酸素を運びます。また酸素を筋肉に取り込む役割もあります。
鉄分を効率よく摂取できるのは、牛もも肉などの赤身肉。そのまま焼くと硬くなりやすい部位ですが、包丁でたたいてハンバーグのようにすると、肉本来の味が楽しめて、食べやすさもアップ。脂肪分も少ないのでヘルシーです。
脂身の少ないもも肉を食べやすく
チョップドステーキ
[1人分]303kcal・塩分2.0g[調理時間]20分
【材料(2人分)】
牛もも肉…300g
塩…小さじ1/2
コショウ…少々
オリーブオイル…大さじ1
「ミニトマトのヨーグルトあえ」(下記参照)…全量
粒マスタード…適量
レモンのくし形切り…2切れ
【作り方】
1. 牛肉は薄切りにし、細切りにしてから肉の向きを変えて粗みじんに切る。
2. 肉に塩、コショウを振り、包丁でたたきながら混ぜ合わせる。粘りが出たら1/2量ずつ小判形にまとめる。
3. フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、2を並べる。縁が白くなってきたら裏返し、1分焼いて器に盛る。
4. 「ミニトマトのヨーグルトあえ」、粒マスタードとレモンを添える。
ミニトマトのヨーグルトあえ
【材料(2人分)】
ミニトマト…10個
ミントの葉…2枚
ニンニ…ク1/2かけ
(A)ヨーグルト(ギリシャヨーグルトなど硬めのもの)…大さじ1
(A)レモン汁… 小さじ1
(A)塩・コショウ…各少々
【作り方】
1. ミニトマトはヘタを取り、縦半分に切る。ミントはみじん切りにする。
2. ボウルにニンニクの切り口をこすりつけて香りをつける。
3. 1とAを加えて混ぜ合わせる。
【材料(2人分)】
ミニトマト…10個
ミントの葉…2枚
ニンニ…ク1/2かけ
(A)ヨーグルト(ギリシャヨーグルトなど硬めのもの)…大さじ1
(A)レモン汁… 小さじ1
(A)塩・コショウ…各少々
【作り方】
1. ミニトマトはヘタを取り、縦半分に切る。ミントはみじん切りにする。
2. ボウルにニンニクの切り口をこすりつけて香りをつける。
3. 1とAを加えて混ぜ合わせる。