気分転換に、ついついコーヒーや甘いラテ、チョコなどに手を出してしまうあなたは、甘いものの「ムダ食い」を繰り返す「太り体質」のスパイラルに陥っているかも。そんな食べグセを断ち切るのに役立つのが、ハチミツでほんのり甘くした「プチ甘ハーブティー」。昼に夜にコーヒー代わりに飲めば自然と「やせ体質」に!
甘いものの「ムダ食い」スパイラルを断ち切る
疲れたときや眠いときに、ついコーヒーや甘いチョコなどのお菓子を口にしていない?
「コーヒーのカフェイン、お菓子の糖分には、脳の疲労を一時的にとる効果があるが、習慣化すると『とらないと気分がしゃきっとしない』状態を作り出す」と、緑蔭診療所の橋口玲子さん。この「コーヒー+甘いもの」の連鎖を断ち切ることが、やせ体質になる近道だ。
そこで取り入れたいのが、ハチミツを1杯だけ加えた「プチ甘ハーブティー」。「やさしい甘さと、ハーブの香り成分が嗅神経(きゅうしんけい)を通して脳に即効で伝わり、イライラを静め、甘いものの『ムダ食い』の衝動を抑えてくれる」と橋口さんは説明する。
橋口さんは、かつては1日3杯以上、コーヒーを手放せない「カフェイン中毒」だったと話す。ハーブティーを増やして徐々にカフェインを減らし「片頭痛が減った」とも(橋口さん)。
ティーバッグでお手軽プチ甘ハーブティーを
ティーバッグを使えば手軽にプチ甘ハーブティーを楽しめる。橋口さんのお薦めのティーバッグは、三角袋タイプで、味や香りが豊かだと言う。「メッシュの三角袋タイプを選べばハーブ本来の風味を楽しめる」と橋口さん。開封後は湿気から守ろう。
ハーブ本来の香り高さを味わいたいなら茶葉で入れるのがお薦め。オフィスでは、茶こし付きのカップがあれば便利。
「コーヒー+甘いもの」 vs. 「プチ甘ハーブティー」
コーヒーを飲むと食べたくなるチョコレートには糖分だけでなく脂質もたっぷり含まれている。ハチミツ1杯のほの甘いハーブティーに変えてムダ食いをストップ!
◆コーヒー+甘いもの

チョコレート3かけ 84kcal
カフェインと糖分で
脳の疲労を一時的に解消
↓
しかし、習慣化すると
「ムダ食い」スパイラルに
↓
太る
◆プチ甘ハーブティー

ハチミツ1杯 21kcal
「ムダ食い」スパイラルを断ち切る
↓
やせ体質に!