小鍋ダイエット・基本の食べ方
脂肪を燃やして上手にやせるためのファットバーニングダイエットを小鍋料理で実践するにも基本ルールがある。次の3項目をしっかりチェックしよう。
1. 油は減らさない! しっかりとって脂肪を燃やす

油は動物性・植物性を問わずとろう。「日本人は動物性脂肪が不足しがち。心臓病になりやすいというのは誤解で、逆に脳卒中の予防に良さそうだと示されている」(山田さん)。
2. たんぱく質と野菜で、満腹になるまで食べる

エネルギー代謝の低下を防ぐたんぱく質や脂質、食物繊維やビタミンを含む野菜はお腹いっぱい食べてもOK。満足感が高く、腹持ちが良いので無理なく続けられる。
3. 糖質もとっていい。1食、20〜40gが目安

厳しい糖質制限はストレスになり、リバウンドの原因に。1食当たり、糖質量20〜40gを目安にとるといい。食事と別に間食をとる場合は、糖質量が10gに収まるように。
砂糖なら…大さじ4杯程度
うどんなら…1玉(200g)弱
ご飯なら…2/3膳ほど
次回は、肉の小鍋ダイエットレシピを紹介します。
山田 悟
北里大学 北里研究所病院 糖尿病センター長
北里大学 北里研究所病院 糖尿病センター長

取材・文/渡辺満樹子 写真/福岡 拓 グラフ/増田真一 構成/堀田恵美