1膳当たりキノコ50gで糖質マネジメント
体脂肪を減らす「キノコご飯ダイエット」のルール
【ルール1】朝+昼or夜の白米をキノコご飯にチェンジ
いつもの白米をキノコご飯に替えるだけで、糖質3割カット。食物繊維も増量!
【ルール2】1膳に生のキノコ50gを目安に入れる
「キノコの健康効果を期待するなら1日生で50~100gが目安」(江口教授)。ご飯:キノコの割合は2:1がベスト。1膳にキノコ50g、キノコご飯2杯でクリアできる。
【ルール3】キノコを冷凍すると効果が高まる

冷凍すると水分が膨張して細胞壁が壊れ、食べたときにキノコの有効成分を吸収しやすくなる。解凍すると有効成分が流出してしまう。凍ったまま調理を。
ちぎるだけ炊き込みキノコご飯
[1膳分]177kcal・食物繊維2.0g・糖質37.7g
【材料(4膳分)】
米……1合
キノコ(マイタケ、シメジ、エノキタケ、エリンギ)……計180g
塩……小さじ1/2
【作り方】
1. 炊飯器に、洗って水気を切った米を入れて2合の目盛りまで水を注ぐ。
2. マイタケとシメジは小房にほぐし、エノキタケは長さを半分に切ってほぐし、エリンギは食べやすい長さの薄切りにする。
3. 1の米に塩を加えて軽く混ぜ、2のキノコを上にのせて炊く。
次回は、腸にいい炊き込みキノコご飯のレシピを紹介します。
こちらへどうぞ ⇒ 腸にいい炊き込みキノコご飯 食物繊維と発酵食品をオン
江口文陽
東京農業大学地域環境科学部 教授
東京農業大学地域環境科学部 教授

取材・文/渡辺満樹子 写真/今清水隆宏 レシピ作成・料理/金丸絵里加 構成/羽田 光(日経DUAL編集部)