スッキリ飲める「だし茶」
お茶のように楽しむ「だし茶」もいい。カツオだしに含まれるうまみ成分のイノシン酸と、同じくうまみ成分のグルタミン酸が豊富なトマトやチーズとも相性はバッチリ。カツオ風味が気になる人にも飲みやすい。満腹度も増すので、ダイエットにも役立つ。
リコピンで冬の美肌対策にも
ミニトマト入り だし茶
【材料&作り方】
器にカツオ節10gと水250ml、ミニトマト2~4個、ショウガ薄切り2枚を入れ、電子レンジ(500W)で2分半加熱する。
さわやかな香りで目覚めスイッチもオン
オイル&ミント入り だし茶
【材料&作り方】
器にカツオ節10gと水250ml、ショウガ薄切り2枚を入れて電子レンジ(500W)で2分半加熱したあと、ミント(適量)を散らし、オリーブオイル数滴をたらす。好みでココナッツオイルでもOK。
クリーミーでコクのある味わい
植物性ミルク入り スパイスだし茶
【材料&作り方】
器にカツオ節10gと水250ml、ショウガ薄切り2枚、アーモンドミルク(無糖)50mlを入れ、電子レンジ(500W)で3分加熱する。飲む前にコショウを振る。
※今回のレシピでは、カツオ節はとりのぞいても、そのままでもいい。写真はとりのぞいたもの。
河野一世
県立なら食と農の魅力創造国際大学校 フードクリエイティブ参与
県立なら食と農の魅力創造国際大学校 フードクリエイティブ参与

取材・文/松岡真理 写真/鈴木正美 スタイリング/タカハシユキ