ワークライフバランスが声高に叫ばれる一方で、仕事そのものを面白がり、まるで「遊ぶように働いている」と感じる人たちも現れています。軽やかに「好き」を仕事にしているように見える彼女たちのワークとライフ、その境目とは?

-
- 鎌田由美子 社会に必要とされるため50代で起業、留学
- 2021.02.03 「エキナカ」の立役者として知られる鎌田由美子さんが「夢中になれるテーマ」を見つけたのは42歳の頃。「これからのキャリア」ではなく、「どう生きたいか」だけを考えれば道は見えてくるといいます。
-
- 「断られて当然」エキナカ発足時の苦労が独立後に生きた
- 2021.01.27 「エキナカ」の立役者として知られる鎌田由美子さんは、会社員を卒業し「一生の仕事にしたい」と考えてきた地域活性化を軸とした新たなものづくりに挑戦中。今回は、作り手とどのような思いで向き合っているかにつ...
-
- エキナカの立役者「会社員を卒業し、ものづくりに夢中」
- 2021.01.26 ワーク・ライフ・バランスが声高に叫ばれる一方、仕事そのものを面白がり「遊ぶように働く」人たちもいます。「エキナカ」の立役者として知られる鎌田由美子さんは、「エキナカの成果が注目されていた30代の頃が...
-
- 家具店、雑貨店…回り道や失敗を経て「好きを仕事に」
- 2019.10.24 ワーク・ライフ・バランスが声高に叫ばれる現在、一方では仕事そのものを面白がり「遊ぶように働く」人たちも現れています。牧場で馬と一緒に学ぶ企業研修を実施するCOAS代表の小日向素子さん。アートとビジネ...
-
- 38歳で突然退社 元外資系部長が挑む牧場での企業研修
- 2019.10.16 ワーク・ライフ・バランスが声高に叫ばれる現在、一方では仕事そのものを面白がり「遊ぶように働く」人たちも現れています。外資系企業のマーケティング責任者のキャリアから一転、「自分が学び直すための場を作る...
-
- 春水堂社長 タピオカブームでもスロー出店の理由
- 2019.10.09 ワーク・ライフ・バランスが声高に叫ばれる現在、一方では仕事そのものを面白がり「遊ぶように働く」人たちも現れています。タピオカブームをけん引する「春水堂(チュンスイタン)」を日本で展開するオアシスティ...
-
- タピオカブーム仕掛け人が本当にやりたかったこと
- 2019.10.03 ワーク・ライフ・バランスが声高に叫ばれる現在、一方では仕事そのものを面白がり「遊ぶように働く」人たちも現れています。タピオカミルクティーブームの仕掛け人・木川瑞季さんは、台湾の老舗カフェ「春水堂(チ...
-
- 桑折敦子 スープは面白い、でもスープ以外にも挑みたい
- 2019.08.21 スープストックトーキョーで、数多くのメニュー開発に携わってきた桑折敦子さんは、2017年に13年間勤めたスマイルズを退職して独立しました。これまでの仕事を業務委託として受けつつ、食べ歩き旅行をプロデ...
-
- 桑折敦子 スープストックの味は大好きな旅から生まれた
- 2019.08.20 スープストックトーキョーの数多くのメニュー開発に携わってきた桑折敦子さんは、学生時代に初めて行った海外旅行で食べ歩きの楽しさに目覚めました。世界各国への旅で感じたおいしさを「みんなに伝えて共有したい...
-
- 楠佳英 ECからリアル店舗を展開 意外なメリットも
- 2019.08.05 デザイン性の高いニットバッグを作り、ECサイトで受注販売するビジネスを軌道に乗せた楠佳英さん。個人投資家から投資を得て株式会社化したのち、横浜市・日吉にアトリエ兼ショップの実店舗を構えます。リアル店...