「今まで投資をしてこなかったけれど、そろそろやってみたい」「大きな損はしたくないけれど、投資にチャレンジしたい」とは、ARIA世代からよく聞かれる言葉です。40~50代で初めて投資にチャレンジする際には、いったいどんなことに気を付けて、どのようにしたらよいのでしょうか。そこでARIA世代が資産1億円をつくるための連載をスタート。世界の資本市場の長期的なリスクとリターンの調査研究にもとづき、40年以上にわたり中立的な観点から投資情報を提供しているイボットソン・アソシエイツ。日本の金融市場でコンサルティングを行う日本法人チーフ・インベストメント・オフィサーである小松原宰明さんに話を聞きます。

-
- アクティブファンドは「4P」をしっかり確認して買う
- 2019.10.02 前回、投資は「コア」と「サテライト」の2種類で考える必要があること、サテライトとして個別株を買う場合の注意点や、個別株が下落したときの考え方を紹介しました。今回はサテライトとしてアクティブファンドを...
-
- 個別株に投資をしてみたい! 選び方と下落時の注意点
- 2019.09.03 前回、自分のリスク許容度に応じて、インデックスファンドを長期で分散して積み立てていくことについてお伝えしました。ですが世の中には、個別株やテーマ型の投資信託など、さまざまな商品があります。そのような...
-
- 40歳からの投資 「下落」はどこまでガマンすべきか
- 2019.07.12 実際に投資信託を積み立てていく際には、どんなものを選べばいいでしょうか。「一人ひとりの『リスク許容度』によって、向いている商品が変わります」と、世界の資本市場を中立的な観点から調査し、投資情報を提供...
-
- どれがもうかる? と予想するのはプロでも至難のワザ
- 2019.05.17 「投資をしてみたいとは思うけれど…40歳から始めても本当に大丈夫?」と不安な声もよく聞かれます。前回に続き、世界の資本市場を中立的な観点から調査し、投資情報を提供しているイボットソン・アソシエイツ・...
-
- 40代でも遅くない 老後に月10万円の運用利益を得るには
- 2019.04.15 「投資をしてみたいとは思うけれど…40歳から始めても本当に大丈夫?」と不安な声もよく聞かれます。前回に続き、世界の資本市場を中立的な観点から調査し、投資情報を提供しているイボットソン・アソシエイツ・...
-
- 投資信託6000本以上からどう選ぶ ARIA世代の投資
- 2019.03.20 老後について気になり始める40~50代が、老後資金を準備する方法の一つとして「投資」を始めるとしたら、どんなことに気を付けたらいいのでしょうか。前回に続き、世界の資本市場を中立的な観点から調査し、投...
-
- ARIA世代が投資を始める前にすべきたった一つのこと
- 2019.02.18 「今まで投資をしてこなかったけれど、そろそろやってみたい」「大きな損はしたくないけれど、投資にチャレンジしたい」とは、ARIA世代からよく聞かれる言葉です。40~50代で初めて投資にチャレンジする際...