【Case2】非Dropboxユーザーへファイルを渡す

 Dropboxは自分用にパソコンとスマホでファイルをやり取りするときだけでなく、他の人にファイルを渡す際にも便利です。例えば10MB近いファイルの受け渡しをメールで行うのは、メールボックスの容量を圧迫してしまうのでお互いに良くありません。そのためファイル共有サービスなどを利用している人がいるかもしれませんが、数日間で消えてしまうなど制限があります。そんなときは、Dropboxにファイルを置き、その場所を相手に知らせてダウンロードしてもらいましょう。

渡したいファイルを「ファイルをアップロード」からDropboxにアップロードします。ファイル名の近くにカーソルを持っていくと表示される「共有」をクリックします
渡したいファイルを「ファイルをアップロード」からDropboxにアップロードします。ファイル名の近くにカーソルを持っていくと表示される「共有」をクリックします
「リンクを作成」をクリックします
「リンクを作成」をクリックします
「リンクをコピー」をクリックします
「リンクをコピー」をクリックします
ファイルを共有したい人にメールでリンクを知らせます。本文中にペーストすると、先ほどのリンクが貼り付けられます。受け取った相手がリンクをクリックすると、ファイルにアクセスすることができ、ダウンロードも可能です
ファイルを共有したい人にメールでリンクを知らせます。本文中にペーストすると、先ほどのリンクが貼り付けられます。受け取った相手がリンクをクリックすると、ファイルにアクセスすることができ、ダウンロードも可能です
スマホでもリンクを人に教えることができます。ファイルの横にあるメニューボタンをタップ(1)。「リンクをコピー」をタップします(2)。メールやメッセンジャーに貼り付けて送信します
スマホでもリンクを人に教えることができます。ファイルの横にあるメニューボタンをタップ(1)。「リンクをコピー」をタップします(2)。メールやメッセンジャーに貼り付けて送信します