カラートリートメントで「家で上手に染める」テク
「カラートリートメントは徐々に染まっていくものなので、ある程度色が入るまでは毎日使ったほうがいいですね」(北川さん)。例えば、色が入るまで毎日使用し、その後は週に1~2回の使用で色をキープ。比較的時間の余裕のある週末に放置時間を15分取ったり、放置時間を3~5分にして毎日使ったりとメリハリをつけて使うのもいい。商品によって使用方法や染まり具合は異なるため、説明書は必ず読んでおこう。
「トリートメント効果もあるので、通常のトリートメント代わりに毎日使っても問題ありません。サロンで染めた髪色の退色防止にもなります。毛先の色が抜けてパサついているときにもお勧めです」(砂川さん)
きれいに染めるコツは、シャンプーで髪に付いた汚れや皮脂をきちんと落とし、タオルで水気をしっかり取ってから塗ること。「根元の白髪を染めるときは、手のひらにカラートリートメントを取り、白髪部分に置くようにするとしっかり塗布できます。分け目を変えながら塗ると満遍なく塗れる。その後コームで全体になじませると、よりムラなく染まります。放置時間中はシャワーキャップをしておくと、保温効果でキャップ内の温度が上がり、色素が浸透しやすくなります。ちなみに、シャンプー後に一度ドライヤーで乾かしてから使用すると、さらにしっかり染まりますよ」(北川さん)
「小さめのブラシやコームにカラートリートメントを付けて根元からとかしてもいい。根元に多めにカラートリートメントが付いて、気になる部分もしっかり染まります」(砂川さん)
自宅でカラートリートメントを使って染めるとき、使うアイテムによっては、顔や首の肌が染まってしまうこともある。「プチプラのクリームを生え際などに塗ったり、色が付いても気にならないタオルを首に巻いておくと安心です。また、浴室の床や壁にあらかじめシャワーでお湯をかけておくと、付着しても取れやすい。付着して色が付いてしまったら、すぐにシャワーで流して」(北川さん)
こうしてホームケアで乗り切った3~4カ月後、サロンに染めに行くときに気になるのが、カラートリートメントで染まった状態で行っていいのか?ということ。サロンの染料の入り方に影響は出ないのだろうか。
「サロンで染めたカラーの変化が分かりづらいので、少なくともサロンで染める3~4日前、できれば1週間前にカラートリートメントを使うのをやめるのがオススメです」(北川さん)。また、「美容師がカラーの出方をきちんと見極められるよう、カラートリートメントを使用していることを必ず伝えたほうがいいですね。伝えないと、染料が影響し合って染まりにくかったり、髪色が変わってしまったりすることもあります。美容師と情報を共有することは、きれいへの近道ですから」(砂川さん)
美髪アドバイザー
資生堂 ビューティークリエーションセンター ヘアメイクアップアーティスト
アンファー マーケティング本部 商品開発部 商品開発課副課長
取材・文/石河美穂子 構成/長野洋子(日経ARIA編集部)
タイトルを変更しました。 [2019/12/13]