国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は、「日本の実質GDPは、現状の政策のままだと直近の成長推移に比べ、40年後に25%減少する」と試算し、警鐘を鳴らした。ラガルド氏は働く女性向けメディア『日経xwoman』と『日経ARIA』に動画メッセージを寄せ、日本の経済成長率減速を逃れる打開策を提示。IMFによる分析データを公開する。
IMF ラガルド専務理事 インタビュー
-
- IMFラガルド氏「日本の男性経営者を“洗脳”したい」
- 2019.06.25 2019年6月、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に出席したIMF(国際通貨基金)のクリスティーヌ・ラガルド専務理事は、『日経xwoman』総編集長の羽生祥子らと対談し、「特に日本の男...
-
- 「男女平等」をフェミニストではなく経営者の言葉に
- 2019.04.26 国際通貨基金(IMF)は日本の将来の実質GDPについて「直近の成長推移に比べ、40年後に25%減少する」という、試算に基づく警鐘を鳴らした。しかし同時に労働市場における二重構造解消や、非正規労働者の...
-
- 男女不平等な日本の労働市場 経済成長は持続しない
- 2019.04.15 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は日経xwoman(クロスウーマン)と日経ARIAの創刊に向けてビデオメッセージを発信した。その中で、日本の将来の実質GDPについて「直近の成長推移に比べ、4...
-
- IMFラガルド氏 日本GDP25%縮小に警鐘と打開策
- 2019.03.29 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は、「日本の実質GDPは、現状の政策のままだと直近の成長推移に比べ、40年後に25%減少する」と試算し、警鐘を鳴らした。ラガルド氏は働く女性向けメディア『日経...