棚を多く設けて、「隠す」収納に
河崎 ゆったりした空間を実現するための収納の工夫はありますか?
美抄さん 私は見える場所にモノを出しておきたくないタイプなんです。だから、家中のいたるところに棚を設置し、日用品はすべて収納しています。棚の中にも収納ケースを置いて、使ったものはすぐに戻すようにしています。
河崎 収納場所を家族みんながわかるように整理することで美しくすっきりした空間が保たれているんですね。

掃除機はすぐに取り出しやすいようリビングの一角に収納。扉を閉めると(写真左)、収納スペースには見えない

ダイニングの奥にも大容量の収納。ボックスにはラベルが貼ってあり、きちんと整理整頓されている

家族用の玄関に備え付けられたチェンジングルーム。外出&帰宅時の身支度がスムーズになる
河崎 冷暖房の効率はどうですか?
一行さん 市販のエアコンをリビングに設置していますが、夏も冬もこの1台で快適に過ごせています。ダイニングスペースにもエアコンを1台設置しましたが、夏場は使うことはなく、冬場は早く暖めたいときだけ使います。2階吹き抜けにもエアコン設置場所を準備していましたが、必要ありませんでした。結露することもなく、断熱性の良さを実感します。
河崎 技術の進歩で、大空間を実現しやすくなったということですね。ARIA世代にとってのファミリー スイートの良さを再確認できました。今日はありがとうございました。

お客様用の玄関。その裏が家族用の玄関とチェンジングルームになっている。生活感を隠すことでいつもきれいな玄関が保たれている
写真/太田未来子