ビジネスの転機で背中を押してくれたシンフォニー、大切なライフイベントを彩ったアリア…クラシック音楽を愛する各界のリーダー層が、自身にとって忘れられない一曲と共に人生を語ります。

-
- 妬みを買ってゼロから再び創業、藤田嗣治の絵に救われた
- 2023.02.21 投資ファンドを組成して企業の再生や成長を支援する仕組みが日本にも必要だと感じ、メガバンクでのキャリアを手放し43歳で起業することを決意した安東泰志さん。大きなリスクを背負って立ち上げたファンドは順調...
-
- 企業再生のプロ、20代はシカゴ響の「田園」が心の支え
- 2023.02.21 各界で活躍する方々が、自身にとって忘れられないクラシック音楽の一曲と共に人生を語ります。今回登場するのは、投資ファンドを通して多くの企業の再生や成長を支援してきたニューホライズンキャピタル代表取締役...
-
- 井上裕佳子 いい通訳ができたときは自分が透明になる
- 2023.01.26 米国での生活が長く、日本語力を磨きたいという動機で通訳学校へ入ったことがきっかけで、音楽通訳者としての道を歩むことになった井上裕佳子さん。経験を重ねる中で、通訳において最も大切なことが、かつてピアノ...
-
- 就職に挫折 音楽通訳者の道は「でもしか」から始まった
- 2023.01.26 各界で活躍する方々が、自身にとって忘れられないクラシック音楽の一曲と共に人生を語ります。今回登場するのは、クラシック音楽の分野を中心に活躍する通訳者の井上裕佳子さん。世界三大歌劇場の1つである米国メ...
-
- 音楽の研究者からビジネスの世界へ 進路変更を決めた訳
- 2022.12.28 各界で活躍する方々が、自身にとって忘れられないクラシック音楽の一曲と共に人生を語ります。今回登場するのは、スタートアップへの投資や経営支援を行うシニフィアン共同代表の小林賢治さん。東大大学院で芸術や...
-
- DeNAで「修羅場」を経験、起業家を支援しようと決意
- 2022.12.28 東大大学院で美学を専攻していた小林賢治さんは、そのままアカデミズムの世界に残るつもりでしたが、美学という学問領域で学んだことは外の世界にも生かせるはずだと思い至り、企業に就職する決断をします。その予...
-
- サマリー山本憲資 心を動かすものは、合格点の先にある
- 2022.10.27 「クラシック音楽のコンサートへ行くと、指揮者や奏者が自身の理想とする表現を圧倒的な精度の高さで追い求める様子に大きな刺激を受ける」と語る、サマリー代表取締役の山本憲資さん。クラシックをはじめ現代アー...
-
- 小澤征爾がサプライズ指揮 心に刻まれたベートーヴェン
- 2022.10.27 各界で活躍する方々が、自身にとって忘れられないクラシック音楽の一曲と共に人生を語ります。今回登場するのは、スマートフォンで管理できる収納サービス「サマリーポケット」を運営するサマリーの代表取締役、山...
-
- 早大教授がクラシック×異分野の新市場開拓に挑む理由
- 2022.09.29 各界で活躍する方々が、自身にとって忘れられないクラシック音楽の一曲と共に人生を語ります。今回登場するのは、早稲田大学ビジネススクール教授の川上智子さん。マーケティングの研究者である川上さんはゼミの学...
-
- 自分を甘やかしてもよし 「人と一緒に」が世界を広げる
- 2022.09.29 思いがけない成り行きで、自身が研究するマーケティング理論をクラシック音楽の世界に応用したプロジェクト「クラシカエール」を立ち上げることになった、早稲田大学ビジネススクール教授の川上智子さん。自身のキ...