能力が異なる人々を率いていかに最善を目指すか
汐澤さんはリハーサルである奏者の短いソロについて指示をしたのですが、その方にはうまく伝わらなかったようです。すると、汐澤さんはもうそれ以上何も言わないで先へ進むんですよ。そして、「この言い方では伝わらなかった」と判断したら、深入りせず、その人に言いたかったことを別の場面で違う人に向かってさりげなく言うんです。その様子は見ていてけっこうこたえました。
会社に置き換えれば、社員はそれぞれに役割がありますが、残念ながら全員がスターではないし、能力も同じではありません。個々の力を最大限に引き出すためには、能力を冷静に見極め、時には諦めなくてはいけないこともあります。1カ所のソロがうまくいかないからといって、40分の交響曲が全部台無しになるわけではない。100点にはならないけれど、それはしょうがないことです。むしろ、そこにこだわることで結果が悪くなるかもしれません。
僕は社員に対してどうしても期待してしまって、何とかその人を教育しようとガリガリ言ってしまいがちです。でも人間は必ずしも言われて結果が出るものではないし、中には逆に萎縮してしまう人もいる。そういうことを思いがけずオーケストラのリハーサルを見て学ぶことができました。
われわれの会社もこの3年で何とか業績も回復してきました。オーケストラがなかったら、ストレスでやっていられないです(笑)。最近は家で聴くことはあまりなくて、とにかくコンサートに足を運びます。生のオーケストラを聞くことが、自分にとってのリフレッシュであり、調整の時間にもなっています。
◆ブルックナー:交響曲第8番(COCQ-84875)
日本コロムビア 1800円(税別)
岩野さんが生演奏を聴いて衝撃を受けた、1984年3月7日、NHKホールでのライブ録音を収録。ロヴロ・フォン・マタチッチ指揮、NHK交響楽団。
【演奏会】
◆フェスタサマーミューザKAWASAKI2019
2019年7月31日(水)19時、ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川)
指揮:井上道義
演奏:読売日本交響楽団
料金:S5000円~B3000円
問い合わせ:044-520-0200
◆佐渡裕 壮大なるブルックナー交響曲
2019年9月13日(金)、15日(日)いずれも15時、兵庫県立芸術文化センター(兵庫)
指揮:佐渡裕
演奏:兵庫芸術文化センター管弦楽団
料金:A4000円
問い合わせ:0798-68-0255
※チケット販売状況は2019年6月26日時点の内容を掲載しています。最新情報は各問い合わせ先へご確認ください。
取材・文/谷口絵美(日経ARIA編集部) 写真/鈴木愛子
実業之日本社代表取締役社長・音楽ジャーナリスト
