「無意識のうちに思い込んでいることが、知らない間に相手を傷つけたり、自分自身やチームの成長を妨げたり、職場の空気をギスギスさせることがあります」。そう話すのは、今注目の「アンコンシャス・バイアス」について、8万人以上にレクチャーしてきたアンコンシャスバイアス研究所の守屋智敬さん。ときに自分の成長をも妨げる「無意識の思い込み」に気づき、どう乗り越えていけばいいのか。全3回でお伝えします。

-
- チームの重い空気はアンコンシャス・バイアスのせい?
- 2020.09.01 (3)誰も意見を出さない、手を挙げない…それは、リーダーのせいかもしれません 【ARIAアカデミー】
-
- 仕事での成長を妨げる、4つのアンコンシャス・バイアス
- 2020.08.04 気づかないうちに相手を傷つけたり、自分自身やチームの成長を妨げたり、職場の空気をギスギスさせたりすることがある「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」。アンコンシャス・バイアスについて8万人...
-
- あなたにもきっとある!アンコンシャス・バイアスの正体
- 2020.07.07 「無意識のうちに思い込んでいることが、知らない間に相手を傷つけたり、自分自身やチームの成長を妨げたり、職場の空気をギスギスさせることがあります」。そう話すのは、今注目の「アンコンシャス・バイアス」に...