蓋を開けてみなきゃ、人にはどんな悩みがあるのか分からない。笑顔でステキなあのARIAさんも、40~50年も生きてりゃ悩みの1つや2つありますよね。さて、きょうはどんなお悩みが出てくるのでしょうか――。夫婦ともにテレワークで在宅勤務が増えた結果、夫へのイライラが増えたという女性。ちょっとしたイラ立ちがなぜ増幅してしまうのか。「断捨離」の提唱者、やましたひでこさんがアドバイスします。


回答者:やましたひでこさん(一般財団法人 断捨離代表理事)
縄張り争いのイライラを住空間が増幅
そもそも住空間には、縄張りがあるんです。私のテリトリーはここ、オレの場所はここだぞと、お互い目に見えない線を引いて暮らしているんですよ。その線が重なり合う部分は、つまり相手から侵略されている領域なわけ。侵略行為に対するイラ立ちなんです。これはある意味、「戦争」が起きているんです。いわば、戦時下なんですよ。
他の人と生活空間、生活時間を高い密度で共有したら、誰でも多少イライラするのは当然です。ところが、そこに住環境が影響すると、そのイライラがさらに増幅されてしまうんですよ。小さな問題も大きくなってしまうんです。
このような相談は私のところにたくさん届きますが、私はその都度、「家の中に自分の居場所をつくる」ことをお勧めしているんです。