「あの人にこれを聞きたい!」「あの人は今どうしてる?」――今、気になる人にインタビューをしました。

-
- 紫吹淳 54歳でドラマ初主演「脳が沸騰する感じ」
- 2023.01.19 50代からの新たなステージへの挑戦は、これまでに高い評価を得ている人こそ勇気がいるに違いない。宝塚歌劇団でトップスターとして活躍し、退団後も舞台を中心にドラマでも活躍する紫吹淳さんが、2023年1月...
-
- 紫吹淳 宝塚18年、俳優18年「女」が分からず苦悩
- 2023.01.19 紫吹淳さんインタビューの(下)。宝塚歌劇団を退団後の苦労や紫吹さんにとっての一期一会を語ります。
-
- 「ここにあるチョコ全部ください」メリー喜多川の気配り
- 2022.12.05 1980年代に活躍した作詞・作曲家 宮下智(とも)こと、ウォーマック夕美子(ゆみこ)さん。結婚を機に渡米、17年の専業主婦生活を経て50代からショコラティエに転身しました。57歳で離婚後、事業が拡大...
-
- トシちゃんからキンプリまで!作曲×チョコ職人の二刀流
- 2022.11.28 1980年代、20代の頃にジャニーズのトップアイドルたちのヒット曲を多数手掛けた作詞・作曲家 宮下智(とも)こと、ウォーマック夕美子(ゆみこ)さん。結婚を機に36歳で渡米後、17年間専業主婦に。50...
-
- 渡米し主婦17年→ショコラティエに 仕事の成功と卒婚
- 2022.11.28 田原俊彦さんや少年隊などのヒット曲を多数手掛けた作詞・作曲家 宮下智(とも)こと、ウォーマック夕美子(ゆみこ)さん。結婚を機に36歳で渡米、専業主婦となり、子育てが落ち着いた50代から、米仏でチョコ...
-
- 女子大初の工学部を奈良女子大が創設した深いワケ
- 2022.09.27 企業の取材度々耳にするのは「工学系の女性人材がいない」という言葉。大学の工学部学生の女性比率は15~16%程度、しかもそこから3割はエンジニアではなく事務職に就職するという。そんな諦めムードに一筋の...
-
- 無料塾から医学部合格続々 16歳で将来を諦めさせない
- 2022.09.21 「子どもに幸せな人生をつかんでもらう」ことを目標に掲げる認定NPO法人「キッズドア」。経済的に困窮する子どもの学習支援をする中で、対象を小学生から大学生世代にも広げていきました。22年春には国立大学...
-
- 困窮家庭の子どもに教育の機会を 1人でNPO立ち上げ
- 2022.09.21 子育て中の主婦だった渡辺由美子さんは43歳のとき、「日本の子育てはお金がかかる」と気づき、たった1人で任意団体を立ち上げ、困っている子どもへの支援活動を始めました。15年たった今、渡辺さんが理事長を...
-
- 10年前のメールがつないだベストセラー本との出合い
- 2022.09.01 スウェーデンの地方都市に家族とともに移住した久山葉子さんは、偶然目にした記事から翻訳家を目指すことを決意します。スウェーデンの出版社の人が教えてくれたドイツのブックフェアに1人で乗り込んだ久山さん。...
-
- スウェーデンで主婦は失業者?『スマホ脳』翻訳者への道
- 2022.09.01 2021年に最も売れた書籍『スマホ脳』(新潮社)の翻訳を手掛けたのは、スウェーデン在住の久山葉子さん。彼女がなぜ家族でスウェーデンの地方都市に移住し、なぜ翻訳家を目指すことになったのか。そこには数々...