もう若くないし、誰に見せるわけでもないし……と、ブラ選びを後回しにしていませんか。若い頃とブラの選び方ってどう違うの? 楽ちんなカップ付きインナーじゃダメなの? 数々のバストを救ってきた下着界のレジェンド・国保和子さんにARIA世代のブラ「ホントのところ」を聞いてみました。その名も、「ブラジャー正論」!
ブラジャー正論
ブラジャー正論
-
140代からのブラの着け方 下がる・垂れるは逆に生かす←今回はココ
-
240歳過ぎたらブラはアンダーサイズが肝 選び方の正解
-
3ブラ寿命の伸ばし方 洗濯機で洗うとワイヤーはすぐ変形
-
4毎日ブラキャミを使っていい人、ダメな人
バストが大きいと乳房が、小さいと乳頭が下がる
年々ハリがなくなっていくバストを寄せて上げてブラに収めてみるものの、かつてのようなこんもりとした谷間はできない。いや待てよ、40代以降のバストって、寄せて上げるべきものなの? そもそも、ブラの本当の役割って?
国保和子さんによると、ブラの役割はバストのボリュームによって違うという。
「バストは乳房の重みで下垂します。特にボリュームがある人は進行が早い。それらを防ぐためにバストを支えるのがブラの役割です。私がオススメしているのはワイヤー入りのブラ。今、トレンドのノンワイヤーブラでもしっかり支えて持ち上げるものもありますが、『ノンワイヤーブラを使い続けるとバストが離れて下がってきた』という声もよく聞きます。ワイヤーはバストを正しい位置で保つので、下垂を遅らせる効果がある。