役職、業務内容、シーンが変われば、ミッションも人間関係も変わります。なのにファッションとメイクは、自分が決めた「正解」にこだわっていないでしょうか。仕事やフォーマルな場でもっと自信を持って行動でき、周囲から信頼感を得られるARIA世代のONのファッションとメイクを、達人や専門家が教えます。
自信がつく、仕事がうまくいく ONのファッションとメイク
自信がつく、仕事がうまくいく ONのファッションとメイク
-
1管理職の仕事服は「抜け感」が大事 3つのポイント
-
2女性役員の仕事服とメイクは、部下や客先へのメッセージ
-
3小田切ヒロ 脱・厚塗り!フレッシュで透明感ある肌作り
-
4小田切ヒロ 眉とリップを更新して知的で意志のある顔に
-
5管理職の必修科目「フォーマル」の装い 落とし穴は?←今回はココ
ONのファッションの中で、ARIA世代にとって重要度が上がるのがフォーマルです。仕事やプライベートの責任が増すにつれて、フォーマルな場に出席する機会が増えてくるもの。ところが、若い頃と同じように「自分を華やかに見せてくれるおしゃれな服」を選ぶと思わぬ落とし穴が待っていることも。
パーソナルスタイリストの政近準子さんは「役職者などそれなりの立場のある方は、参加する場の価値を上げる責任を自分は負っていると認識をしていただきたいですね」と言います。周囲に「あれっ?」と思われる装いは自身の評価を下げるだけでなく、場の価値まで落としてしまいかねません。
ARIA世代が意外にはまりがちなフォーマルの落とし穴、そしてフォーマルシーン別にふさわしいドレスコードと注意点を政近さんに教えてもらいました。