40歳からの成功する転職
20年以上勤めていた会社から飛び出して、転職先で新しい挑戦をしたい――。そうは言っても、未経験の「転職バージン」では何から手をつけたらいいのか分からないというのが本音だろう。テレビCMでよく見かける求人サイトで探そうにも、砂漠から一粒の砂金を見つけるような作業だ。
今回、40代の転職成功者の取材を続けて浮かび上がったのは、キャリアを積んできたARIA世代ならではの「転職成功の最短ルート」が存在すること。20代や30代と同じ方法では無駄に時間を浪費するばかりで、理想の転職はできない。自分の職務経歴を武器に、成功を勝ち取るにはどうすればよいか。取材した。
転職でもコネ採用に勝るものなし?
まず知っておきたいのは、転職には主に3つの方法があること。利用者の多い順に「求人サイト」「転職エージェント」、そして最近増えている「リファラル採用(縁故採用)」だ。番外として、公共職業安定所「ハローワーク」もある。「公共サービスなので、ブラック企業を紹介されることが少なく、優良中堅企業のホワイトな職場の求人情報も多い」(組織・人事コンサルタントの秋山輝之さん)。しかし、ハローワークは退職者の再就職向けで、会社に勤めながら転職先を探す場合は利用できないため、今回は対象から外した。
40代のワーキングウーマンが転職するなら、リファラル採用か、転職エージェントの2択に絞られる。自分が転職を希望する企業に友人や知人のコネがあるなら、リファラル採用が一番の近道。コネがない場合は、転職エージェントを利用するのが次善の策となる。
誰にも頼らず独力で転職先を探したいなら求人サイトも「あり」だが、ARIA世代にはお勧めしない。その理由は……次ページで説明する。