安田登 やすだのぼる 下掛宝生流ワキ方能楽師 1956年千葉県銚子市生まれ。高校時代にマージャンを通じて甲骨文字に目覚め、大学では中国古代哲学を学ぶ。高校教師を経て25歳で能の世界へ。3DCGや風水、エイズなど多様なテーマの著作は40冊超。現在は国内外で能のメソッドを使った作品の創作、演出、出演などを行うかたわら、論語などを学ぶ寺子屋「遊学塾」を各地で開催。近著に『野の古典』(紀伊國屋書店)、『身体感覚で「論語」を読みなおす。』(新潮文庫)、『すごい論語』『あわいの力』(ミシマ社)など。 記事 もっと見る 関連雑誌・書籍・セミナー 5月号 日経WOMAN 4月号 日経ヘルス 木下紫乃 (著) 昼スナックママが教える 45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気 日経doors編 まじめに本気で!婚活アプリバイブル 日経WOMAN 編 「なりたい私」に近づく 1分! ルーティン 日経WOMAN 編 毎日のムダを9割減らす!忙しくても毎日が整う シンプルライフ入門 日経WOMAN 編 おひとりさまの親と私の「終活」完全ガイド 下北沢病院医師団 著 “歩く力”を落とさない!新しい「足」のトリセツ