黒田優佳子 くろだゆかこ
写真 ヒト精子の研究を専門とする数少ない産婦人科医師。専門は不妊症。生殖医療(不妊治療)・生殖生理学を専門とし、ヒト精子の受精における情報伝達機構の解明や、顕微授精に供する精子選別法・評価法の確立を研究している。1987年慶應義塾大学医学部を卒業し、95年に同大学医学部の産婦人科学教室大学院を卒業。医学博士を取得する。同年、東京大学医科学研究所の研究員になる。97年、慶應義塾大学医学部、産婦人科学教室の医長に就任。2000年に黒田クリニック・リプロダクション リサーチセンターを開設、2003年に黒田インターナショナル メディカル リプロダクションに改称、院長に。2004年からは、東邦大学医学部、第一産科婦人科学教室での客員講師を兼任。2006年には、お茶の水女子大学大学院遺伝カウンセリングコースでも非常勤講師を務めている。著書に、『不妊治療最前線―男性不妊の闇に挑む』『誤解だらけの不妊治療―治療成功のカギを握るのは「愛」』がある。最新刊は『不妊治療の真実―世界が認める最新臨床精子学―』