1. TOP
  2. 日経xwoman 今月の目次ページ
  3. 【3月総合目次】#ジェンダーの壁を乗り越えろ!
日経xwoman 今月の目次ページ

【3月総合目次】#ジェンダーの壁を乗り越えろ!

Terraceで話題!

このページでは、3月に公開する注目記事を紹介していきます。たくさんの記事の「入り口」としてご活用ください!

 日経xwoman(クロスウーマン)3月号が始まります。40~50代向けの「ARIA」と20~30代向けの「doors」、働くママ・パパ向けの「DUAL」では、今月も読みごたえたっぷりの特集をご用意。「日経ヘルス」の記事を中心とする健康・美容のお役立ち記事とあわせて、どうぞお読み逃しなく!

【 3月の特集 1 】
国際女性デー2023 #ジェンダーの壁を乗り越えろ!

 3月8日は国連が定めた「国際女性デー」。日本はジェンダー平等の点で海外に大きく後れを取っています。職場で、家庭で、政治分野で、私たちの前には「ジェンダーの壁」が立ちはだかっていると言ってもいいでしょう。壁を乗り越えるために、今何が必要か。「日経xwoman」では読者とオンラインで編集会議を開催し、「#ジェンダーの壁を乗り越えろ!」をスローガンに、働く女性の目線から「提言」を発表。併せて、働く男性による座談会を実施し、男性目線からの「ジェンダー平等」についても発信していきます。

【 3月の特集 2 】
リスキリングでキャリアチェンジ

 注目を集めるリスキリング。せっかく学んだスキルをキャリアアップ、キャリアチェンジにつなげたいですよね。DXを目的にしたデジタルスキルに限らず、さまざまな資格をミドル世代で取得して、第2の人生につなげている人たちもいます。それまでに培ったキャリアや社会人経験があるからこそ学びで得られる内容も深く、セカンドキャリアが花開いているようです。そんな人たちのリスキリング体験を取材しました。

◆ARIAの記事はこちらから

【 3月の特集 3 】
働く私の更年期

 団塊ジュニアたちもアラフィフに入り、就業率の高い「更年期世代」(45~54歳)の働く女性は735万人(労働力調査・2021年平均)で、働く女性の4分の1を占めています。慢性的な労働力不足の今、更年期女性が働きやすい環境をつくることは、働く女性の側だけの問題ではなく、働いてもらう企業側にとっても重要な課題です。「更年期×働く」の現在を両面から追います。

◆ARIAの記事はこちらから

【 3月の特集 4 】
育児・家事・教育費…共働き家庭だからこその起業・フリーランス

 コロナ以降、起業・フリーランスへの道はますます身近になりました。家族の生活や子どもの教育費など守るべきものが多い共働き親が、起業・フリーランスを目指すとき、どう準備し、どんなマインドを持って挑めばいいのか。独立・起業後も活躍し続ける人の事例や、働き方に詳しい識者の話から探っていきます。

◆DUALの記事はこちらから

【 3月の特集 5 】
「わが子が気になる」ときの出口戦略

 大事なことがスコンと抜ける、頻繁に忘れ物をしている、友達とのトラブルが多すぎる…。子どものこんな行動に悩みを抱えてはいないでしょうか?中には発達障害や、そうした特性や傾向のあるグレーゾーンを疑っている親もいるかもしれません。本特集では、わが子が気になる親たちがきちんと子どもの特性に向き合いながら、明るい気持ちで子育てをしていくためのヒントを紹介していきます。

◆DUALの記事はこちらから

■予定していた特集「働く私たちに今、必要な『少子化対策』」は、4月に公開します。

【 doors 】
新連載が4つスタートします!

 若者たちの転職事情に迫った「age 20-30s転職の流儀」、注目の人たちがキャリアの新たな扉を開いた挑戦に迫る「door to door」など、新連載が続々始まります。ご期待ください。

◆doorsの記事はこちらから

日経xwoman有料会員のお申し込み 

【動画で学ぶ】ビジネスパーソンの話し方

【10分動画アカデミー】

 仕事術から、働き方、キャリア形成まで、専門家を講師に招き、役立つノウハウを1本、約10分間の動画に凝縮しました。今回の講師はコミュニケーションコンサルタントのひきたよしあきさん。ビジネスパーソンが押さえておきたい「話し方」のコツを動画で紹介します。

ひきたよしあき 話が短すぎ、長すぎ…適切な長さとは
ひきたよしあき あの人は話を聞いてくれると思わせる技
「こうなると思っていた」言ってませんか? NG言葉集
「私は話し下手だから…」は禁句!プレゼンのメンタル術

【日経ヘルス】

 約20年にわたり女性の健康・美容を支える情報を発信してきた雑誌「日経ヘルス」から、選りすぐりの記事をお届けします。

【エイジング対策】
手の専門医に聞く 手の痛みやこわばりの基礎知識
ストレッチ、スマホの持ち方で手の痛みやこわばりを防ぐ
自分でできる筋膜ケアで、手の痛みやこわばり対策
手の乾燥や老化を防ぐ 正しいハンドクリームの使い方
膝の痛みは小さな骨折?一生歩くため立ち方から変えよう
長く歩くために1回1分!膝の痛みを防ぐ体操 カギは朝
腰痛、猫背改善も 一生歩ける「足腰」4つの約束

【不調対策】
たくさん汗をかくのは更年期?それとも多汗症?違いは

【エクササイズ】
時短で効果絶大!ユウトレの「立ち腹筋」でお腹やせ
「体幹ユウトレ」で効率よくお尻引き上げ、お腹引き締め

【レシピ&食べ方】
腸を整える新・発酵食 ナンプラー麹と発酵トマトレシピ

【トレンド】
米国で人気 大麻草由来の「CBD」 効果と注意点は

【インタビュー】
広末涼子 年齢を言い訳にせず、俳優として躍進したい

「ダイバーシティ」ほか 連載ラインアップ

【どう向き合う?「大黒柱バイアス」】
少子化進める恐れも 「大黒柱バイアス」に潜むリスク
「大黒柱バイアス」は女性にもある 家庭や職場の注意点
男性育休「内心は賛成できない」人の割合、課長職で高く

【課長50人インタビュー】
アサヒ飲料 心に残った先輩の言葉、管理職への原動力に

【多様性時代のリーダー論】
自信満々はリーダーの条件なのか 管理職にこそ多様性を

【ガラスの天井に挑み続ける北欧の人々】
北欧はスタートアップ企業も女性にとって働きやすいか

(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)

日経xwoman有料会員のお申し込み 

日経xwoman オンラインセミナー

3/3 自分らしいリーダーシップの身につけ方セミナー
3/3 自分らしいリーダーシップの身につけ方セミナー
3/4 国際女性デー 読者100人編集会議開催
3/4 国際女性デー 読者100人編集会議開催
3/10 小学受験・共働きのメリット教えますセミナー
3/10 小学受験・共働きのメリット教えますセミナー
3/17 40歳からの超セルフブランディング術セミナー
3/17 40歳からの超セルフブランディング術セミナー
3/24頭のいい子が育つ!学習環境のつくり方セミナー
3/24頭のいい子が育つ!学習環境のつくり方セミナー
3/31仕事がうまくいくコミュニケーション術セミナー
3/31仕事がうまくいくコミュニケーション術セミナー
4/7 心に届ける「書き方」のコツ セミナー
4/7 心に届ける「書き方」のコツ セミナー
4/14働く女性のキャリア・ファッション戦略セミナー
4/14働く女性のキャリア・ファッション戦略セミナー
4/19 40歳からの「お金」の教養講座セミナー
4/19 40歳からの「お金」の教養講座セミナー
4/28 女性「管理職」を楽しむ7つの方法セミナー
4/28 女性「管理職」を楽しむ7つの方法セミナー

日経xwoman 書籍紹介

女性活躍戦略レポート2023
女性活躍戦略レポート2023
キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト
キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト
筋トレより軸トレ!運動のトリセツ
筋トレより軸トレ!運動のトリセツ
中学受験基本のキ!第5版
中学受験基本のキ!第5版
多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門
多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門
サステナブル・キャピタリズム
サステナブル・キャピタリズム

日経xwoman有料会員のお申し込み 

関連雑誌・書籍

会員登録でクリップやタグの
フォローが可能になります
フォローしているキーワード/タグ
キャンセル