このページでは、8月に公開する注目記事を紹介していきます。たくさんの記事の「入り口」としてご活用ください!
日経xwoman(クロスウーマン)8月号が始まりました。20~30代向けの「doors」、働くママ・パパ向けの「DUAL」、40~50代向けの「ARIA」では、今月も読みごたえたっぷりの特集をご用意。「日経ヘルス」の記事を中心とする健康・美容情報や、マネーのお役立ち記事とあわせて、どうぞお読み逃しなく!
日経xwomanの今月の読みどころは「プライム500社 女性取締役就任ラッシュを追う2022」です。
2022年6月、東京証券取引所の新市場がスタートして初めての株主総会が終わりました。注目は、従来の東証1部に相当する東証プライム市場上場企業の新役員の顔ぶれです。「女性登用」により、取締役会における多様性の確保は実現したのでしょうか。日経xwomanでは、東証プライム上場企業500社に対して独自調査を実施。女性取締役を一定数、選出した企業はどこか、ランキング形式でリポートします。さらに、新たに就任した女性取締役の実像に迫ります。
【プライム500社 女性取締役就任ラッシュを追う2022】
22年女性取締役ランキング 一歩前進、人数2割増える
女性取締役不在の「多様性ゼロ」プライム企業は
女性取締役の実像 平均59歳、22年昇格組は19人
掛け持ち女性社外取が119人 “お飾り”は減る傾向に
ほかにも新企画を準備中。8月の日経xwomanをお楽しみに!
【ARIAの特集】
8月特集、1つ目は「知ってるよりも”使える”が大事 あたらしい教養」。さまざまなことが不確実で先が読みづらい時代を生き抜くため、ビジネスパーソンが身に付けたい真の教養力とは? 単なる知識の蓄積ではなく、仕事や人間関係に生かせる、これからの「教養力」について組織のリーダーやオピニオンリーダーと考えます。
2つ目の特集は「人生100年時代の からだメンテナンス」。「目がかすむ」「眠れない」「疲れやすい」。40代、50代はいろいろな不調が起きやすい年頃です。忙しくてつい後回しになりがちですが、これからも長く付き合うこのからだ。少しお金をかけてでもメンテナンスを始めるタイミングかもしれません。人生100年時代、健康は大切な資産の一つ。パーツごとにケアの方法やかかりやすい病気を専門家に聞きました。
8月の前半特集/知ってるよりも”使える”が大事 あたらしい教養
8月の後半特集/人生100年時代の からだメンテナンス
【DUALの特集】
8月の前半特集は「共働き目線の塾研究」。都市部に住んでいると、受験をする・しないにかかわらず、塾に行く子が少なくありません。近年では1年生から有名進学塾に通う子も増えています。そんな状況が気になりながらも「そもそも、今どきの塾の世界が分からない」と入り口で困っている親も多いのではないでしょうか。そこで、本特集では、共働き親に向けて塾の世界の全体像を解説します。低学年からの塾通いのメリット・デメリットや、塾選びの際に共働き親が重視すべき点、「下位クラスになったら通う意味はない」と言われる噂の真相など、親が知りたいギモンも徹底取材。有名進学塾にわが子を通わせた共働き親の声も紹介します。どうぞご期待ください。
後半特集は「人には言えないわが家の悩み 出口戦略」。パートナーのDV/モラハラ、依存症、離婚、わが子のいじめ加害……。こうした悩みは、人に相談しにくく、自分たちだけで抱え込んでしまいがちです。しかし、問題を放置してしまうと、自分がつらいだけではなく、子どもの健全な発育が妨げられてしまうことも。悩みを解決するためには、視野を大きく広げ、問題が起こる根本原因や、影響が及ぼす範囲などにも目を向ける必要があります。共働き家庭のケースを想定し、専門家の取材を通じて、出口戦略を考えていきます。
8月の前半特集/共働き目線の塾研究
8月の後半特集/人には言えないわが家の悩み 出口戦略
【doorsの特集】
8月の特集、1つ目は「キャリアと結婚の両立、成功と失敗の分かれ道」。結婚や出産という大きなライフイベントとキャリアを両立させるにはどうすればいいのか、悩む20代~30代のdoors世代は少なくありません。そこで、結婚を経験したことがある女性たちへのアンケートや識者の話を基に、両立の成功・失敗の分かれ道はどこにあるのかを探ります。さらには識者に、より両立をスムーズに進めるために必要なパートナーとの関係構築法も聞きました。
2つ目の特集は「知らないと損!キャリア&人生に効く!SNSの新しい使い方」。転職をする際や副業を始めるときに、SNSを上手に使えているかどうかで大きな差がつきます。採用担当者が応募してきた人材のSNSをチェックすることは少なくありません。さらには、SNSを介して次の仕事や新たな人脈につながることもあります。そこで、ビジネスにもプライベートにも有効なSNSの新しい使い方をご紹介します。
8月の前半特集/キャリアと結婚の両立、成功と失敗の分かれ道
8月の後半特集/知らないと損!キャリア&人生に効く!SNSの新しい使い方
【動画で学ぶ】ビジネスパーソンの快眠法
【10分動画アカデミー】
仕事術から、働き方、キャリア形成まで、専門家の先生を講師に招き、役立つノウハウを1本、約10分間の動画に凝縮しました。8月の講師は友野なおさん。質の高い睡眠をとる方法について、動画で解説します。
(1)眠れない…寝苦しい夏の夜を快適にする方法/動画
(2)在宅勤務でONとOFF切り替えられず睡眠不足 解消術
(3)夜の快眠のため「朝の習慣」が大事な理由/動画
(4)「ねがえり」が良質な睡眠にとって必要な理由/動画
【日経ヘルス】
約20年にわたり女性の健康・美容を支える情報を発信してきた雑誌「日経ヘルス」の記事を中心とした健康・美容記事をお届けします。
【エイジング対策】
薄毛、抜け毛対策に頭皮はほぐすべき?頭皮ケアの正解は
男女とも医学的に認められている薄毛治療とは
皮膚科医に聞く 毛穴悩みを改善する朝夜スキンケアの正解
皮膚科のニキビ治療は格段に進化 毛穴対策に美容医療も
首が硬いと顔のたるみにつながる?カギは胸鎖乳突筋
【エクササイズ】
森拓郎×石本哲郎対談 2人のダイエット法の違いとは
森拓郎×石本哲郎 やせる食事、脚や二の腕引き締めは?
お腹の脂肪がとれる、脚が細くなる!20秒股関節ムーブ
美脚になる!腰痛も改善 股関節ムーブ&ストレッチ
【お悩み対策】
「大腸がん」の リスクを上げる食事に腸内細菌が関与?
大腸がんリスクを下げるには運動?歯周病菌との関係は
【レシピ】
絶品ドリアも!じゅんのオートミールずぼら飯人気レシピ
【トレンド】
増えるピラティスマシンのスタジオ 人気の秘密は?
進化する「ながら美顔器」 着けるだけで顔のたるみ対策
【メンタルケア】
ポジティブ思考の押しつけはNG 自己肯定感にも悪影響
まだまだ続く! 人気連載ラインアップ
【なぜか相手が本音を吐露する 新・ヒアリングメソッド】
本題からそれていって困った!会話の主導権取り戻すには
【ジェンダーの視点から考える防災対策】
災害被害にジェンダー課題が密接につながる理由
防災現場に女性不在 平常時の格差は災害時に反映される
【課長50人インタビュー】
ワコール「クリエーターでもある課長」役割に悩み結論は
【河崎環 不都合な真実と好都合な虚偽】
ジェンダー制約超え「別の自分生きる」メタバースの意義
ジェンダーを超越するSF 未来のビジョンの鍵は歴史にあり
(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)