このページでは、9月に公開する注目記事を紹介していきます。たくさんの記事の「入り口」としてご活用ください!
日経xwoman(クロスウーマン)9月号が始まりました。20~30代向けの「doors」、働くママ・パパ向けの「DUAL」、40~50代向けの「ARIA」では、今月も読みごたえたっぷりの特集をご用意。「日経ヘルス」の記事を中心とする健康・美容情報や、マネーのお役立ち記事とあわせて、どうぞお読み逃しなく!
日経xwomanの今月の読みどころは「縮まらない 男女の賃金格差」です。
ジェンダー平等を語る上で今最も見逃せない課題の一つが「男女の賃金格差」です。2022年7月に女性活躍推進法が改正され、従業員301人以上の企業には男女の賃金格差公表が義務づけられることになりました。そもそも日本における男女賃金格差とは何を指すのか。根本的な原因は何か、解決策はあるのか。賃金格差を理解するための情報を深掘りして発信していきます。
【縮まらない 男女の賃金格差】
「わが社に男女賃金格差ない」は本当か 取るべき対策は
男女賃金格差「ないわけない」で徹底調査 見えた原因は
一般職と総合職、同じ仕事なのに賃金格差 どう解決する
賃金格差は違法のアイスランド 人事担当者に聞いた本音
ほかにも新企画を準備中。9月の日経xwomanをお楽しみに!
【ARIAの特集】
9月特集1つ目は「45歳からの結婚」。働き方も生き方も多様な時代、結婚する・しないも、結婚するタイミングも人それぞれ。そうした中で最近目立ってきた選択の一つが、自分ひとりでも人生のかじ取りが十分できる年齢になってからの結婚です。出会いは? 決断の決め手は? 自立した大人同士ならではのよさや大変さは? 気になるあれこれを、45歳以降に結婚した人たちに聞いてみました。
2つ目の特集は「異分野の人から学ぶ リーダーの心得」。「越境」して他の組織や業種の人に接すると仕事への学びが多い、とARIAではたびたび取り上げてきました。今回はさらにその枠を広げて、ホテル総料理長やスポーツ指導者、バレエ芸術監督やオーケストラの指揮者、さらに巨大なボランティア組織や旅館の女将と、異分野のリーダーたちに仕事やリーダーシップの心得を聞きました。新しい気づきや学びがあるはずです。
9月の前半特集/45歳からの結婚
9月の後半特集/異分野の人から学ぶ リーダーの心得
【DUALの特集】
9月特集1つ目は「共働き先輩親が伝えたい 『本当に大事』なこと&『後悔している』こと」。ついネガティブな気持ちになり、不安感や閉塞感から抜け出せないでいるとき、共働き子育ての先輩ママやパパの言葉に救われ、出口が見つかるきっかけになるかもしれません。DUALでは、各界で活躍してきた先輩親の皆さまに取材。後輩親に伝えたい「本当に大切なこと」を教えていただきました。
2つ目は「家計が危ない? 共働き家庭の副業という選択肢」。物価上昇が続く中、気になるのが家計防衛。1つの企業などに勤めるのではなく、複数の仕事を手掛ける「副業」が広がりを見せています。しかし、子育て中の共働き家庭は、すでに子育てと本業で手いっぱい。子どもの教育費など将来の不安を抱えつつも、副業は難しいと感じている人は多いのではないでしょうか。副業に取り組む意義やメリットとデメリット、注意すべき点などを専門家や副業に挑戦してきたママ・パパの体験談を通して考えていきます。
9月の前半特集/共働き先輩親が伝えたい 「本当に大事」なこと&「後悔している」こと
9月の後半特集/家計が危ない? 共働き家庭の副業という選択肢
【doorsの特集】
9月の特集、1つ目は「35歳転職限界説は本当? 30代転職成功と失敗の分かれ道」。「35歳を超えてからの転職は難しい」といった言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? 果たして「転職35歳限界説」は本当なのでしょうか?実はやり方次第で35歳以降の転職も不可能ではありません。30代の転職、成功の秘訣を経験者や専門家のアドバイスから探ります。
2つ目の特集は「忙しくても成果を出す あの人のタイパ力(りょく)」です。限られた時間でもきっちり成果を出すにはどうすればいいか。そこで、身に付けたいのがタイパ(タイムパフォーマンス)力です。タイパ力を鍛えれば、やるべきことを効率的に短時間で終わらすことができ、自分の好きなことに時間を割くことができます。そんなタイパ力を駆使する達人や専門家にタイパ力の磨き方を教えてもらいました。
9月の前半特集/35歳転職限界説は本当? 30代転職 成功と失敗の分かれ道
9月の後半特集/忙しくても成果を出すあの人のタイパ力
【日経ヘルス】
約20年にわたり女性の健康・美容を支える情報を発信してきた雑誌「日経ヘルス」の記事を中心とした健康・美容記事をお届けします。
【エイジング対策】
皮膚科医に聞く 毛穴悩みを改善する朝夜スキンケアの正解
皮膚科のニキビ治療は格段に進化 毛穴対策に美容医療
頭皮の血流を良くするマッサージ法
【お悩み対策】
大人になって食物アレルギー、ナッツで発症する人も急増
サバアレルギーはない?運動が誘発?アレルギー新常識
体がん検診は必要ではない?2つの子宮がんの違いとは
子宮頸がん 検診を受ければ、がん化前の発見も可能
【エクササイズ】
お腹ぽっこりの原因に、背骨の運動不足?今すぐチェック
ひねる動きを行えば、お腹がすっきり引き締まる
【レシピ&食べ方】
野菜のとり方新常識!野菜+100gダイエット
野菜+100gでやせやすく!ラクに叶える5分レシピ
【インタビュー】
江口のりこ 年齢の変化に抗わない「自然体」で体調管理
【トレンド】
目まわりの老けにアプローチするコスメが続々
【メンタルケア】
うまくいくのが怖い…心にブレーキをかける人の特徴とは
目標達成を阻む「心のブレーキ」がわかるワークシート
【連載】
今さら聞けない「歯みがきの基本」 正しい順番、角度は
歯ブラシ前に使う フロスや歯間ブラシの正しい選び方
まだまだ続く! 人気連載ラインアップ
【鐙麻樹 ガラスの天井に挑み続ける北欧の人々】
北欧のジェンダー平等の鍵は女性のボランティア活動に
【課長50人インタビュー】
マルハニチロ 現場で培った「課題は全員で」の強さ
大和証券「部下が心強く思う言葉をかける」 経験に学ぶ
【河崎環「不都合な真実と好都合の虚偽】
ジェンダー制約超え「別の自分生きる」メタバースの意義
ジェンダーを超越するSF 未来のビジョンの鍵は歴史にあり
【川部紀子「ハタラク×お金カレンダー」】
パート等の社会保険加入適用が拡大 何が変わる?
(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)