このページでは、11月に公開する注目記事を紹介していきます。たくさんの記事の「入り口」としてご活用ください!
日経xwoman(クロスウーマン)11月号が始まりました。40~50代向けの「ARIA」と20~30代向けの「doors」、働くママ・パパ向けの「DUAL」では、今月も読みごたえたっぷりの特集をご用意。「日経ヘルス」の記事を中心とする健康・美容のお役立ち記事とあわせて、どうぞお読み逃しなく!
【 11月の特集 1 】
女性活躍推進への無理解と挑戦のリアル
日本社会で「女性活躍」の重要性が注目されるようになった今でも、まだ男性中心の組織や考え方は根深く残っています。現状、私たちはどこまで歩みを進められ、どの辺りでどのような壁にぶつかっているのでしょうか。そのリアルに光を当てるとともに、なかなかハラオチしてくれない相手に、どう話せば新しい方向に事を動かしていけそうか、専門家の助言を基に具体的な伝え方を見ていきます。また、D&Iの第一線を行く企業で改革を先導してきた人事担当者による「企業風土を変えるための地道で有効な方法」も紹介します。
「女性活躍、全然進んでいません!」職場の実態と希望
浜田敬子 「女性活躍」進めるために、波風を立てよう
山口慎太郎 男性育休取るためには職場にこう伝えるべし
「女性優遇って、逆差別じゃないの?」への説明の仕方
ジェンダー平等の必要性が伝わらない 無理解への対処法
性差別的発言、自分と違うジェンダー観…専門家どう対応
先進企業の担当者が社内ダイバーシティ浸透に使う言葉
【 11月の特集 2 】
次のステージの見つけ方
仕事で感じたモヤモヤ、予期せぬ逆境、好きで続けてきたこと…さまざまな出来事がきっかけとなって、それまでとは違う仕事の世界に飛び込んだ人たちがいます。そんな多種多様なキャリアチェンジを経験した人たちの話から、次のステージを見つけるヒントを探っていきます。
【 11月の特集 3 】
最新・詐欺トラブルから身を守る 投資詐欺、ロマンス詐欺、親を狙った特殊詐欺…
資産形成やキャリアの構築に精を出しても、思わぬトラブルに巻き込まれて人生の計画が大きく狂ってしまうことがあります。被害者の多くが口にするのは「まさか自分が……」という言葉。詐欺や消費者トラブルを未然に防ぎ、自分で自分の身を守る術を専門家に聞きました。
【 11月の特集 4 】
世界を見据えた教育が受けられる新興校が続々、「学校選び」どう変わる?
近年、グローバルで活躍できる人材育成を教育方針にすえた、中高一貫の共学校が次々と誕生しています。実際にこれらの学校が伝統校をはじめとする従来の学校とどのように違うのか、気になる人も多いのではないでしょうか。本特集では、世界標準のカリキュラムを目指す学校に焦点を当て、学校選びの最新動向や卒業生に聞いたリアルスクールライフの様子など、入学前に知っておきたいことを徹底取材しました。
【 11月の特集 5 】
子育て・教育方針、家事分担、人生観 どう解消? パートナーへの違和感
パートナーの態度や言葉に対し、違和感を持ったことはありませんか。話し合いで解消すればいいけれど、時として互いの価値観がぶつかり合い、深刻な夫婦喧嘩に発展してしまうこともあります。本特集では、そもそも人の価値観はどう形成されるのか、価値観の違うパートナーとわかり合うことはできないのか。違和感が生じる背景や、解消法を探っていきます。
【動画で学ぶ】ビジネスパーソンが知るべき「複」業術
【10分動画アカデミー】
ビジネスパーソンの「複」業術。仕事術から、働き方、キャリア形成まで、専門家の先生を講師に招き、役立つノウハウを1本、約10分間の動画に凝縮しました。11月の講師は複業・起業コンサルタントの中山ゆう子さん。ビジネスパーソンが知るべき「複」業術について動画で解説します。
コロナ禍の在宅勤務をきっかけに「複業・起業」のススメ
複業を始める人がはまりやすい「落とし穴」とは/動画
「何を複業にすればいいか分からない」を解決する方法
複業・起業は継続できるか否かがポイント そのコツは?
【日経ヘルス】
約20年にわたり女性の健康・美容を支える情報を発信してきた雑誌「日経ヘルス」の記事を中心とした健康・美容記事をお届けします。
【エイジング対策】
大人の髪悩みは、進化したヘアスタイリング剤で解決
いま注目!ヘアパウダーでぺしゃんこ髪に自然な立体感
【お悩み対策】
ここまでわかった「便秘」 出ればいいわけではない
便秘の人は便意を消失しやすく、便成分に特徴があった
スマホ不調を改善するには、寝る前の筋膜リセット
科学的な冷え研究からわかった!冷えには4つのタイプ
【エクササイズ】
整形外科医に聞いた ヨガで体形マイナス5歳になるには
体形マイナス5歳ヨガ 背中は柔軟に、下半身はしっかり
【レシピ&食べ方】
レンチンで完成 平日5日間の「やせる!つくりおき」
【トレンド】
高血圧の治療用アプリが登場 気になる降圧効果は?
高血圧治療用アプリで行動を変えて、血圧コントロール
【連載】
歯のケアをパワーアップ!「歯みがき粉」の正しい選び方
虫歯、歯周病、知覚過敏…目的別・歯みがき粉の選び方は
「ダイバーシティ」ほか 連載ラインアップ
【ハタラク×お金カレンダー Part2】
「うっかり副業」にも備える 知っておくべき3つの点
【リーダーは知っておきたい 生産性がUPする 眠活法】
仕事で結果を出す人は「眠り」を優先させていた
【課長50人インタビュー】
オリンパス チームの強い結束を図るための2つの秘訣
【ガラスの天井に挑み続ける北欧の人々】
北欧オンライン留学 年齢を重ねるほど勉強の楽しさ増す
【カルチャーとジェンダー】
よしながふみ 「女が差別される」社会で生きる道探した
【グローバルに見る 日本の男性育休】
男性育休の日欧比較 「取得率」だけでは測れない
父親育休の普及 男女格差あったスウェーデンも模索した
今も残る性別役割分業型社会が男性育休普及を阻んでいる
(※ 内容・目次は予定です。詳細を変更する場合がございます)