日々、ちまたで目にする「多様性」という言葉。経営戦略においても「性別多様性」「ジェンダー平等」が欠かせないテーマとなり、組織のあり方はすさまじいほどに変革を求められています。この連載では、日経クロスウーマン客員研究員・羽生祥子の著書『SDGs、ESG経営に必須! 多様性って何ですか? D&I、ジェンダー平等入門』から一部を抜粋し、「多様性が組織に必要な理由」について解き明かしていきます。「グローバルではどのくらい多様性が進んでいる?」「具体的に企業は何をすればよい?」、その答えがきっと見つかるはずです。

-
- 「女性はバリバリ働きたいとは限らない」発言のワナ
- 2022.09.16 日本の組織でなかなかダイバーシティが進まない理由を解説した『SDGs、ESG経営に必須! 多様性って何ですか? D&I、ジェンダー平等入門』(日経BP発行、羽生祥子著)から一部を抜粋して紹介する連載...
-
- 「女性活躍が進むと企業はもうかる」 明白な理由とは?
- 2022.09.05 多様性=ダイバーシティが組織に問われながらも、日本の組織でなかなか進まない理由を解説した書籍『SDGs、ESG経営に必須! 多様性って何ですか? D&I、ジェンダー平等入門』(日経BP発行)。同書か...
-
- 「D&Iをやって、経営が上向くのか?」と言われたら
- 2022.08.18 『SDGs、ESG経営に必須! 多様性って何ですか? D&I、ジェンダー平等入門』(日経BP発行、羽生祥子著)から一部を抜粋し、なぜ日本のダイバーシティが立ち遅れているのかを明らかにする連載。多様性...
-
- 「実力主義」というけれど男女で均等な機会を与えている?
- 2022.08.10 『SDGs、ESG経営に必須! 多様性って何ですか? D&I、ジェンダー平等入門』(日経BP発行、羽生祥子著)から一部を抜粋し、組織に多様性が必要な理由について紹介する連載。多様性がない組織によくあ...
-
- 「職場で女性だけ特別扱いする必要ある?」と言われたら
- 2022.07.28 『SDGs、ESG経営に必須! 多様性って何ですか? D&I、ジェンダー平等入門』(日経BP発行、羽生祥子著)から一部を抜粋し、なぜ日本のダイバーシティが立ち遅れているのかを明らかにする連載。前回の...
-
- 「男性のほうが優遇されている」74%回答 実態は?
- 2022.07.06 SDGsや企業ガバナンスでも求められている「ジェンダー平等」を解説した『多様性って何ですか? D&I、ジェンダー平等入門』(日経BP)。書籍で取り上げたデータをもとに、著者で日経xwoman客員研究...
-
- 女性活躍が進まない「言い訳トップ5」はこれだ
- 2022.06.14 経済や政治の世界で女性リーダーが増えない、家庭の中の性別役割分担が根強く残る、男性育休取得率もまだまだ上がらず…と、「ジェンダー不平等な国」という印象がぬぐえない日本。なぜ日本のダイバーシティは立ち...