
-
- 花形部署は男性と決まっていた 読者が直面した男女格差
- 2022.10.13 キャリアを継続しづらいと感じている女性たちは、具体的にどんな壁に直面しているのでしょうか。女性のキャリア継続や、女性管理職増加のために必要な取り組みについて、読者から寄せられた意見を紹介します。
-
- 「多様性ゼロ組織から転職したい」に「私も同じ」の声
- 2022.09.12 「私もオールドボーイズクラブにいた」「多様性がない企業は、先進性を欠く」…働く女性2482人アンケートの結果に対する読者の感想を紹介します。
-
- 「管理職に男性多すぎる」の壁 女性の背中押す3つの策
- 2022.08.17 2000年代初頭から女性活躍の取り組みを始めた企業にとって、当時の20~30代が今では40~50代となり、管理職にさしかかる年代となっている。今回は、40~50代が管理職を目指す上での課題を紹介する...
-
- 独立・起業したい女性、20代より50代で高比率のワケ
- 2022.08.10 日経xwomanでは2021年10~11月に、「女性の働き方(キャリア)意識調査」を実施。2482人から得た回答を基に、今回は40~50代のキャリア意識を紹介する。安定志向もある一方、定年後も見据え...
-
- マミートラックか長時間労働か 二者択一が女性苦しめる
- 2022.08.01 日経xwomanでは2021年10~11月に、「女性の働き方(キャリア)意識調査」を実施した。今回は30代のキャリア意識を分析する。キャリアへ継続への意識が高く、「今いる組織の中でキャリアアップを目...
-
- 先輩はロールモデルでない 20代が幸せに働ける組織は
- 2022.07.19 1990年代後半から2000年代初頭に生まれた「Z世代」を含む20代。日経xwomanが行った「女性のキャリア(働き方)意識調査」において、他の年代とは明らかに異なる傾向が見られた。20代が幸せに働...
-
- 「昇進のチャンス男女平等でない」多様性の先進組織でも
- 2022.07.11 女性たちは、キャリアの継続にあたり、どのような課題を感じているのだろうか。働く女性2482人のアンケート結果を基に、業界別に課題を分析する。
-
- 管理職目指したくなる業界は?多様性推進、業界で大差
- 2022.07.04 日経xwomanでは働く女性2482人を対象に、自分が働く組織のダイバーシティの現状について質問。「トップ、管理職、従業員など組織全体でダイバーシティを理解・実行している」と答えた人が多い業界は?
-
- 多様性の先進組織で働く女性「経営層目指す」17%回答
- 2022.06.15 日経xwomanが2021年10~11月に実施した読者調査を基に、組織のダイバーシティと、働く女性の管理職志向との関係について考えます。
-
- 「多様性ゼロ組織」と回答した5割が、転職・独立したい
- 2022.06.10 日経xwomanでは、2021年10~11月、働く女性を対象にアンケート調査を実施。2482人の回答を分析した結果、企業のダイバーシティへの取り組みが、優秀な女性の人材の確保に影響することが明らかに...