雑誌日経WOMANが1988年の創刊時から不定期で実施・発表している「女性が活躍する会社BEST100」。女性の管理職への登用や、ワークライフバランス向上の取り組みは、どこまで進んだのでしょうか。2022年の最新調査結果をもとに、500社以上の回答を分析し、企業の女性活躍の「今」をリポートします。

-
- 女性管理職増加に効果があった施策、ベスト3は?
- 2022.10.04 「人への投資」が政府の主要政策の一つに盛り込まれ、企業には女性活躍・ダイバーシティへの取り組みや成果を可視化することが求められている。「企業の女性活用度調査」では、多様性について経営理念に盛り込んで...
-
- 男性育休、取得率高くても日数は短いジレンマ
- 2022.09.22 出産・育児などのライフイベントを抱える社員のキャリア継続支援は、女性活躍においてまず取り組むべきポイントの一つだ。女性だけではなく、2022年4月からは、男性育休の周知・意向確認が「義務化」され、1...
-
- 副業OKが4割 多様な働き方進むが管理職は休みづらい
- 2022.09.13 日経WOMANが実施する「企業の女性活用度調査」。前回調査(2021年1~2月に実施)では、新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛や在宅勤務の拡大を受けて、労働時間や残業時間が20年調査に比べて大...
-
- 総合職全体で女性はいまだ2割 535社調査
- 2022.08.02 日経WOMANの調査によれば、回答535社の総合職の女性比率は23%。一方、「一般職」や転勤のない「地域限定総合職」などのコース別採用制度を設けている企業では、地域限定総合職の女性比率は63%、一般...
-
- 部長の女性比率は平均7.2% 登用進む上位3業界は
- 2022.06.27 雑誌日経WOMANが、創刊時の1988年から不定期で実施している「企業の女性活用度調査」。「働きがい」と「働きやすさ」という2つの観点から、企業における女性社員活用の実態を、1.管理職登用度 2.女...
-
- 生え抜きの女性取締役「0人」、回答企業の8割で
- 2022.05.31 雑誌『日経WOMAN』が、創刊時の1988年から不定期で実施している「企業の女性活用度調査」。「働きがい」と「働きやすさ」という2つの観点から、企業の取り組みを4つの指標で測定し採点した。本記事では...
-
- 2022年版「女性が活躍する会社」BEST100
- 2022.05.13 『日経WOMAN』と「日経ウーマノミクス・プロジェクト」が「企業の女性活用度調査」を実施しました。総合1位は資生堂に。本記事では結果概要をお伝えします。