「無理せずのんびり働いたら?」
【「子育て」に関する駄言~その2~】
書籍『#駄言辞典』にも掲載されている、公募で集まった「駄言」の一部を紹介します。以下、太字部分が駄言です。応募時に寄せられたコメントや投稿先も併せて掲載します。
「お子さん、小さいのに預けたらかわいそう」
優しくて包容力のある保育園の先生に恵まれました。保育園の先生は子育てのプロです。子どもたちを強く育ててくれて、私の心の支えにもなってくれて、本当にありがとう。(ツイッターより)
「お母さんなんだから、無理せずのんびり子ども一番に働いたら?」
(ツイッターより)
「保育園に行ってる子は○○ねぇ」
○○にはネガティブな言葉が入る。予防接種の待ち時間に悪気のないおばあちゃんからこう声を掛けられて、「もうすぐうちの子保育園なんです」って言えなかった。今なら自信持って言えるのに。(ツイッターより)
「保育園? 3歳までは母親が育てたほうがいいと思うけどねぇ」
(ツイッターより)
「お母さんがそんなに働くと子どもがおかしくなるでしょ」
深夜まで残業して、帰宅のために乗ったタクシーの運転手に言われた。(ツイッターより)
「お子さん、小さいのに預けたらかわいそう」
優しくて包容力のある保育園の先生に恵まれました。保育園の先生は子育てのプロです。子どもたちを強く育ててくれて、私の心の支えにもなってくれて、本当にありがとう。(ツイッターより)
「お母さんなんだから、無理せずのんびり子ども一番に働いたら?」
(ツイッターより)
「保育園に行ってる子は○○ねぇ」
○○にはネガティブな言葉が入る。予防接種の待ち時間に悪気のないおばあちゃんからこう声を掛けられて、「もうすぐうちの子保育園なんです」って言えなかった。今なら自信持って言えるのに。(ツイッターより)
「保育園? 3歳までは母親が育てたほうがいいと思うけどねぇ」
(ツイッターより)
「お母さんがそんなに働くと子どもがおかしくなるでしょ」
深夜まで残業して、帰宅のために乗ったタクシーの運転手に言われた。(ツイッターより)
次回は、「子育て」に関する駄言「その3」を紹介します。
駄言やエピソードの投稿サイトは現在も公開中です。皆さんが言われた駄言や耳にした駄言を、エピソードとともに、ぜひご投稿ください(どなたでもご投稿いただけます)。ツイッターでは「#駄言辞典」を付けて投稿してください。
『#駄言辞典』をコミュニケーションのきっかけにして、皆さんの力で古い固定観念に揺さぶりをかけ、ステレオタイプを覆していきましょう。
構成/小田舞子(日経xwoman) イメージ写真/鈴木愛子