2021年6月発売の『早く絶版になってほしい #駄言辞典』(日経BP)。ジェンダーにまつわるステレオタイプから生まれる400を超える「駄言」を、エピソードとともに掲載している本書から、駄言の実例とその駄言を生んでいる背景の分析を公開。第22回では「恋愛・結婚」に関する駄言「その2」を紹介します。
「子どもを産んで育てないと、あなたは成長しないわよ」
「恋愛・結婚」に関する意識や価値観は、世代などによって大きな違いがあるようです。『#駄言辞典』を作るに当たり、駄言を公募したところ、このカテゴリーに当てはまるものが多数寄せられました。以下に紹介していきます。
【「恋愛・結婚」に関する駄言~その2~】
書籍『#駄言辞典』にも掲載されている、公募で集まった「駄言」の一部を紹介します。以下、カギカッコ内が駄言です。応募時に寄せられたコメントや投稿先も併せて掲載します。
「子どもを産んで育てないと、あなたは成長しないわよ。子どもが親を育てるって言うでしょ、あれほんとよ。うちなんて3人育て上げたから」
って、結婚して数年のほぼ初対面の夫婦に無神経な駄言をぶつけるセンパイの思慮の浅さよ。(ツイッターより)
「女性は子どもが欲しいと思うもの。早くしないと子ども産めなくなっちゃうよ」
(ツイッターより)
「結婚したのに子ども産まないの? 何で?」
それは私と夫が話し合って決めたことであり、他人に説明する必要はない。特にあなたのような人には。(ツイッターより)
「子どもも作らんとプラプラ遊んで、姑さん何も言わんのか?」
不妊治療の真っ最中、近所に住む年配の男性に言われた一言。プラプラ遊んでるように見えたのだろうか。私は痛い注射を毎日腕に、お尻に打ち続けていたのに。苦労は目に見えないものなのでしょう。今、思い出しても腹が立ちます。(ツイッターより)
「お子さんいらっしゃらない? それはお寂しいですね」
寂しくないよ。いた者がいなくなったんじゃないんだから。この質問、男性には聞かないと思う。(ツイッターより)
「子どもを産んで育てないと、あなたは成長しないわよ。子どもが親を育てるって言うでしょ、あれほんとよ。うちなんて3人育て上げたから」
って、結婚して数年のほぼ初対面の夫婦に無神経な駄言をぶつけるセンパイの思慮の浅さよ。(ツイッターより)
「女性は子どもが欲しいと思うもの。早くしないと子ども産めなくなっちゃうよ」
(ツイッターより)
「結婚したのに子ども産まないの? 何で?」
それは私と夫が話し合って決めたことであり、他人に説明する必要はない。特にあなたのような人には。(ツイッターより)
「子どもも作らんとプラプラ遊んで、姑さん何も言わんのか?」
不妊治療の真っ最中、近所に住む年配の男性に言われた一言。プラプラ遊んでるように見えたのだろうか。私は痛い注射を毎日腕に、お尻に打ち続けていたのに。苦労は目に見えないものなのでしょう。今、思い出しても腹が立ちます。(ツイッターより)
「お子さんいらっしゃらない? それはお寂しいですね」
寂しくないよ。いた者がいなくなったんじゃないんだから。この質問、男性には聞かないと思う。(ツイッターより)
*「駄言」の紹介は、まだ続きます。

【書籍情報】
ジェンダーにまつわる
アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)による
1200もの「駄言」が教えてくれたものとは?
早く絶版になってほしい
『#駄言辞典』
編集:日経xwoman
発行:日経BP
定価:1540円(10%税込)
→ Amazonで購入する
【目次】
・駄言とは?
・まえがき
・第1章…実際にあった「駄言」リスト
女性らしさ/キャリア・仕事能力
生活能力・家事/子育て
恋愛・結婚/男性らしさ
・第2章…なぜ「駄言」が生まれるか
スプツニ子!/出口治明/及川美紀
杉山文野/野田聖子/青野慶久
・第3章…「駄言」にどう立ち向かえばいいのか
・あとがき