『日経WOMAN』編集長・藤川が、年金など老後のお金について、『一般論はもういいので、私の老後のお金 「答え」をください!増補改訂版』著者の社会保険労務士・井戸美枝さんに疑問をぶつけるこの連載。“自分の老後は自分で守る”時代に、私たちはどんな備えをすればよいのでしょう。

私の老後にも2000万円必要? 把握すべきは3つのお金
老後に困らない!20代~60代「お金のTO DOリスト」
・将来もらえる年金が増える!知っておきたい3つの方法 ←今回はココ

・このままずっとシングルかも…老後のお金は大丈夫?
・10年専業主婦、離婚を経験…老後のお金はどうなる?
・日本でFIREするのは損? おすすめは「〇〇〇FIRE」

『日経WOMAN』編集長 藤川明日香(以下、藤川) 少子高齢化が進む日本。「年金は将来、激減する!」と不安を抱えている人も少なくないようですが、実際はどうなんでしょう?

井戸美枝(以下、井戸) 自分の年金の受給額はもう決まっていると思っていませんか。実は、年金受給額は、3つの方法を意識すれば、増やすことができるんです。

藤川 これからでも増やせる方法!? それは、ぜひ知りたいです。

井戸 キーワードは、「1. 収入アップ」「2. 長く働く」「3. 遅くもらう」の3つ。1つずつ、解説していきますね。

 1つ目は「収入を上げる」ことです。上限はありますが、会社員が受け取る厚生年金は、給料が高いほど年金額も高くなります。実際にどのくらい年金額が増えるのか。「40歳・シングルの会社員」の例で、シミュレーションをしてみましょう。

井戸 現在の年収350万円のままで60歳になるまで働いた場合、65歳からの受給額は老齢厚生年金(厚生年金)と老齢基礎年金(基礎年金)を合計して年150万2600円となります。この例で、「収入を上げる」方法を試算しました。

 40歳で年収が350万円から400万円に上がったとします。そのまま60歳になるまで働いた場合、65歳からの受給額は年155万5200円にアップ! アップ額は、年間では約5万2600円、100歳まで受給した場合には、累計で約184万円になります。

藤川 年収が50万円上がるだけで、年金受給額もずいぶんアップするのですね。スキルを磨いたり、役職に就いたりして収入を上げることが、結果、年金を増やすことになりますね。

こちらのテーマを解説した動画「会社員が年金を増やす3つの方法」がYouTubeで公開中!
こちらのテーマを解説した動画「会社員が年金を増やす3つの方法」がYouTubeで公開中!