日経xwoman(クロスウーマン)は、キャリアに前向きな働く女性を応援するWEBメディアです。ライフステージ別の記事のほか、社会問題からダイバーシティ、健康・美容、お金、ブログまで、幅広いコンテンツで構成されています。どのような記事が読めるのか。ローカルメニューを使って、サクサク読める方法を紹介します。

 日経xwomanでは平日、毎日さまざまな記事を公開しています。トップページを開くと、その日のおすすめ記事と新着記事の一覧が並びます。

 自分の属性や興味のある記事に絞って読みたい場合は、画面の上側に表示された「ローカルメニュー」を使います。

画面の上側に表示されているローカルメニューを使えば、さまざまな分野のコンテンツを楽しめる
画面の上側に表示されているローカルメニューを使えば、さまざまな分野のコンテンツを楽しめる

 ローカルメニューには、8つのコンテンツ名が並んでいます。左から順に、「ARIA(アリア)」「DUAL(デュアル)」「doors(ドアーズ)」「TOPICS(トピックス)」「D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)」「Health(ヘルス)」「MONEY(マネー)」「Terrace(テラス)」。タップすると、それぞれのコンテンツのページが表示されます。実際に、どのような記事が掲載されているのか、見ていきましょう。

左から順に、40~50代向けのARIA、共働き夫婦のためのDUAL、20~30代向けのdoorsのコンテンツ名が並び、ワンタップで画面を切り替えられる
左から順に、40~50代向けのARIA、共働き夫婦のためのDUAL、20~30代向けのdoorsのコンテンツ名が並び、ワンタップで画面を切り替えられる

 まず、ローカルメニューの左側に並ぶ3つは、ライフステージ別のコンテンツです。40~50代向けのARIA、共働き夫婦のためのDUAL、そして20~30代向けのdoors。それぞれに、ワンテーマを広く深く掘り下げる「特集」、個性豊かな著者が独自目線でつづるバラエティー豊かな「連載」、読んで気づきや学びがある「アカデミー」記事が掲載されています。自分と同世代の記事はもちろん、異なる世代のコンテンツをのぞいてみると、思わぬ掘り出し記事が見つかるはずです。

 それぞれのコンテンツには、さらに細分化されたカテゴリーを用意しています。ARIAには「仕事」「学び」「人間関係」「暮らし・食」「美容・健康」「お金」「趣味・ファッション」。DUALは、「子どもの年齢別」「仕事」「子育て・教育」「家事・暮らし」「パパ」「子どもの習い事」「子どもの中学受験」「妊娠・出産」「お金」「健康・病気」「マンガ」。doorsは「キャリア」「結婚」「スキル」「転職」「妊娠」「お金」「学び」「人間関係」「健康・美容」「ライフ」といった具合です。

 これらのカテゴリーは、左上の「≡(メニュー)」ボタンを押すと表示できるので、そこからアクセスしてください。

ARIA、DUALなど、コンテンツのカテゴリーを見るには、画面左上の「≡(メニュー)」ボタンを押す(1)。開くメニューには、コンテンツ名が並んでいるので、右側にある「v」ボタンをタップ(2)。カテゴリーが表示されるので、そこでタップすれば該当ページを開ける(3)
ARIA、DUALなど、コンテンツのカテゴリーを見るには、画面左上の「≡(メニュー)」ボタンを押す(1)。開くメニューには、コンテンツ名が並んでいるので、右側にある「v」ボタンをタップ(2)。カテゴリーが表示されるので、そこでタップすれば該当ページを開ける(3)