日経xwoman(クロスウーマン)では、20代から50代までの働く女性向けの記事を掲載しています。読者は、子育て世代もいれば、シングル、DINKSなどさまざまなライフスタイルの人がいます。そこで日経xwomanでは、読者が自分のライフスタイルに合った記事だけを読みたい場合に、便利な機能を用意しています。「My DUAL」「My ARIA」です。
日経xwomanのサイトを開いたとき、「シングルだけど、パートナーとの関係の記事ばかり表示される」「子どもはもう小学生なのに、未就学児の子育て情報が表示される」……。そのような情報のミスマッチを避けるため、日経xwomanではライフスタイル別、また、子どもの年齢別に記事の表示を自動で出し分ける機能があります。
共働き世帯向けの日経xwoman DUALでは、「My DUAL」機能。DUALのトップ画面で「My DUAL」をタップすると、子どもの年齢を「~0歳(妊娠・育休中)」「1~3歳」「4~6歳」「低学年」「高学年」にカテゴライズして記事を表示。登録した子どもの生年月の情報を基に、今自分に必要な記事が読める仕組みになっています。(詳しくは「『My DUAL』が進化!子の年齢に合う記事を自動表示」で解説)
一方、40~50代向けの日経xwoman ARIAでは、「My ARIA」機能を用意しています。ARIAのトップ画面で「My ARIA」をタップすると現れる画面が、ライフスタイル別の出し分け機能です。
カテゴリーは「MOM」「DINKS」「SINGLE」「管理職」「40's」「50's」の6つ。これを設定することで、子どもの有無、既婚かシングルかで記事を自動で出し分けるほか、管理職、40代、50代といった仕事上の立場や年齢によっても、表示しない記事が決まります。つまり、このカテゴリーを選ぶことで、ARIAの記事の一部を、一覧で表示させないようになるわけです。
使い方はいたって簡単。My ARIAのページを開いて「設定」ボタン(または「ライフスタイルを設定」のリンク)をタップします。開く画面で、自分のライフスタイル、例えば、子どもがいない共働き世帯で、自分が40代で管理職だった場合、「DINKS」「管理職」「40's」を選んで設定します。すると以降は、My ARIAを開くと、シングルや子どもがいる家庭向けの記事、また50代向けの記事は表示しなくなります。
ライフスタイルや年齢、役職に関係なく、すべての記事を読みたい人は「New」と書かれている新着記事を見るのがお勧めです。一方で、自分に合った記事だけをカスタマイズして表示したい人は、「New」を見ずに「My ARIA」や「My DUAL」を見るようにするといいでしょう。
文/内田久貴(日経xwoman編集部)