2021年9月、第1子を出産後にコロンビア大学教育大学院へ進学した保倉冴子さん。本連載では、NYで勉強や育児に奮闘している保倉さんの日々を発信しています。最終回は「NYでの生活と今後のキャリア」について。大学院を卒業した後は、どのようなキャリアを歩む予定なのでしょうか。

進学が決まった後、海外生活についてTwitterで情報収集

 コロンビア大学教育大学院への入学が決まった後、「NY生活に向けてどのような準備をしたか」についてお話しします。子育ても海外大学院への進学も初めてのことなので、分からないことだらけ。まずは、Twitterをメインに活用しました。以前から使っていましたが、「ハーバード大学教育大学院とコロンビア大学教育大学院の両方に合格した」とツイートしたところ、6000件以上の「いいね」があり、想像以上に反響がありました。

 このツイートがきっかけとなり、海外大学院に進学している人や海外生活に詳しい人とつながりやすくなりました。子どもが通っている保育園も、Twitterで知り合った人からの紹介です。コロンビア大学系列の大学院に通いながら、子育てをしていた経験のある日本人男性に教えてもらいました。

※NYでの保育園事情は前回紹介していますのでぜひご覧ください。
海外留学中でも現地のママ友はできる NYの子育て事情

 いろいろな人から事前に情報を受け取れたことで、大きなトラブルもなくNYで生活をスタートすることができました。私のように海外大学院進学や海外での子育てに不安を感じている人の参考に少しでもなればと思い、自分が体験したことをブログやTwitterで発信するようにしています。