姿勢を気持ちよく整える方法をご紹介します 肩こりや腰痛、首こりなど、姿勢が悪いと、体のあちこちで凝りや痛みが起こります。また、スタイルの悪化につながることも。それらを防ぐための方法を紹介します。 凝りが和らぎ、体の柔軟性が高まる「筋膜ゆらし」 2023.02.08 動かない生活をしているときの重だるさ、慢性的な凝りや痛み……そんな不調を「つまんでゆらす」ことで改善するのが「筋膜ゆらし」という新メソッド。方法はびっくりするほどシンプル。ストレッチ前に行うと、驚く... つらい首こり、受診すべき目安は?治療法は?医師が回答 2022.11.22 あなたの首こりは、もしかしたら首の病気ということもあるかもしれません。今回は、首の痛みを防ぐ体勢から、受診のタイミングなど治療法までをご紹介します。まずは、今の症状をチェックしてみましょう。 一生使える首の整え方 こり、痛み…レベル別「首トレ」 2022.11.18 肩こりと首の背骨「頸椎」の問題は、実はひとつながりの関係にあり、放置すると痛みやしびれといった「頸椎症」に悪化していく。頸椎に負荷をかけている首、肩、背中の過緊張をほぐす「首トレ」で、頸椎を圧迫から... 首を回して真横を向ける?ガチガチ首なら頸椎症に注意を 2022.11.14 肩こりと首の背骨「頸椎」の問題は、実はひとつながりの関係にあり、放置すると痛みやしびれといった「頸椎症」に悪化していく。頸椎に負荷をかけている首、肩、背中の過緊張をほぐす「首トレ」で、頸椎を圧迫から... 美脚になる!腰痛も改善 股関節ムーブ&ストレッチ 2022.08.23 気になるお腹まわりやお尻、脚のボディラインは「股関節の動き次第で変わる!」という骨格矯正トレーナーmieyさん。前編では、股関節まわりには大きな筋肉が多く、しっかり動かしているとエネルギー消費量が増... お腹の脂肪がとれる、脚が細くなる!20秒股関節ムーブ 2022.08.19 気になるお腹まわりやお尻、脚のボディラインは「股関節の動き次第で変わる!」と話すのはSNS総フォロワー数120万人超の骨格矯正トレーナーmieyさん。股関節はただ柔らかいだけではだめ。正しく使えるよ... 「よっこいしょ」は腰を守る魔法の言葉?骨盤も安定 2022.04.27 第2回では、モーターコントロールが機能することで、腰まわりの筋肉や関節への負担が減ることをお伝えしました。第3回の今回は、モーターコントロールの強化に最適なエクササイズの一つである、腕や、重い脚を片... ぎっくり腰経験者は、腰を守る対策をすぐ始めるべき理由 2022.04.22 何となく腰が重だるいという人からぎっくり腰を繰り返す人まで、座りっぱなしの現代人の腰痛の悩みは身近かつ深刻。でも、体幹深部筋を研究する大学教授が薦める簡単なエクササイズで「痛くならない」腰は作れます... ドローインじゃなくていい 腰痛対策の新常識 2022.04.15 何となく腰が重だるいという人からぎっくり腰を繰り返す人まで、座りっぱなしの現代人の腰痛の悩みは身近かつ深刻。腰痛予防のトレーニングでは、お腹を凹ませたまま呼吸し、インナーマッスルを鍛える「ドローイン... 運動によってコリや痛みを和らげるために大切なこととは 2022.04.04 内臓や筋肉を包み込む網目状の結合組織「ファッシア」に着目し、難治性の凝りや痛みの改善に取り組む整形外科医の高平尚伸さん。ファッシアをほぐすことの効果をさらに詳しく聞きました。 もっと見る 関連雑誌・書籍・セミナー 3月号 日経WOMAN 2023冬号 日経ヘルス 日経xwoman編 女性活躍戦略レポート2023 田中研之輔 著 キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト 山﨑浩子 著、廣戸聡一 監修 筋トレより軸トレ!運動のトリセツ 西村則康、小川大介 著 中学受験基本のキ! 第5版 羽生 祥子 著 多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門 長坂真護 著 サステナブル・キャピタリズム