毎回違うものを作って楽しむのも、メニューを固定するのもアリ。お弁当のあり方は千差万別。どうお弁当を作って、何をして過ごすのか…6人のランチ日記を見ていきましょう。今回は前半3人のランチを紹介します。

・超忙しい日もこれで乗り切る!私たちのリアルお弁当日記 ←今回はココ
・映えは気にしない!頑張らないから続くリアルお弁当日記

工夫の積み重ねでお昼が楽しい! 味も見た目も満点ランチ

 たい焼き屋さんで販売の仕事をしているため、休憩時間はお客さんの波によってまちまちだ。ゆっくり休めない日もあり、お昼に悩む時間を減らして休憩を1秒でも長く取りたい気持ちと健康管理を兼ねてお弁当作りを始めたが、今ではお弁当専用のインスタグラムにアップするほどお弁当作りが好き。「高いものを使わず、なるべく彩り豊かにする」ことが目標。

ぼへ郎さん(28歳)
ぼへ郎さん(28歳)
●飲食・販売 ●北海道在住 ●夫と2人暮らし

<ランチデータ>
お弁当を作る頻度:週5回
朝のお弁当準備時間:35分
一番好きなメニュー:ザンギ

レンチンハムエッグで時短! 栄養満点鶏つくね弁当

栄養満点鶏つくね弁当

 メインは鶏つくね。今までフライパンで作っていたハムエッグを初めてレンジで作る。意外と簡単、時短、キレイにできて感動。珍しくお客さんが来ない時間があり、ゆっくり休めた。祖母が毎年欠かさず作ってくれる冬至カボチャを届けにきてくれて、ほっこりした休憩時間に。


新年一発目のお弁当はカルディの簡単ナシゴレン

カルディの簡単ナシゴレン

 昨夜の残りのナシゴレンは、カルディのナシゴレンの素を活用して簡単に。大葉カツは薄い豚肉を使うと少ない油で火の通りが早い。副菜のモヤシ中華マヨサラダも塩ジャガバターも火を通す工程はレンジを使用して時短したことで、朝からおかず3品を35分で作り上げた。


朝10分で詰めるだけ。寝坊した日の作り置き活用弁当

寝坊した日の作り置き活用弁当

 寝坊したものの、昨夜の残りの好物・ヤゲン軟骨をメインに、作り置きのおかずを詰めて10分で完成。焼き鮭やベーコンで彩りをプラス。お昼に別店舗への移動があり、空き時間があったのでゆったり休憩。所属しているバンドのライブが週末にあるため、歌詞を覚える。


ちょっとの工夫で気分も上がる! 満足度◎ハンバーグ弁当

満足度◎ハンバーグ弁当

 ハンバーグ、ほうれん草と海苔のナムル、サツマイモとレンコンのサラダ。夜のうちにおかずをすべて作っておいたので、朝は時短。立体感を出したくて、カニカマだし巻き卵を三角に切ってみる。冬のボーナスが入り、食洗機の購入を検討するためレビューや口コミを見比べた。