仕事、お金、美容に関する年代別のやっておくべきことを、専門家に聞きました。今回は、貯蓄や投資の年代別TO DOについて、ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんのアドバイスをお伝えします。
・20〜50代の年代別「仕事」でやっておくべきことリスト
・20〜50代の年代別「お金」のやっておくべきことリスト ←今回はココ
・20〜50代の年代別「美容」のやっておくべきことリスト
・20代・30代・40代で頑張った&後悔したことベスト10
【20代】お金のやっておくべきこと
お金の上手な使い方を学ぶ時期。貯蓄はできる範囲で
20代前半は毎月給与明細を見て、各種手当や税金、社会保険料の額、手取り月収を確認。「給与が低めの人やひとり暮らしの人は、貯蓄は可能な範囲で。上手なお金の使い方を身に付けたい時期なので、『自分にとって価値がある出費か』を考えながら、給与の範囲内でやりくりを」。
TO DOリスト
□給与明細で給与額と社会保険料を毎月チェック
□使ったお金をレシートやアプリで週1回振り返る
□会社員なら給与が上がる資格手当などを確認する
□リボ払い、キャッシングなど、借金をつくらない

年代別にしっかりと「お金」と向き合っていくことで、将来が変わる!