仕事、家のこと、遊び、勉強…限られた自分の時間やエネルギーをどこに多く割くかは、年齢によって変化するもの。時がたち自身の歩みを振り返ったとき、多くの人は何に満足し、逆に何を悔いているのか、年代別に調査してみました。
・20〜50代の年代別「仕事」でやっておくべきことリスト
・20〜50代の年代別「お金」のやっておくべきことリスト
・20〜50代の年代別「美容」のやっておくべきことリスト
・20代・30代・40代で頑張った&後悔したことベスト10 ←今回はココ
自分の20代、30代、40代を振り返り、「頑張ってきてよかったこと」として挙げた人の割合が最も高かったのが「仕事」。各世代で約半数が選択した(いずれもその世代を通過した人が回答)。仕事での頑張りは、世代を問わず、人生の満足感や自身の肯定感につながりやすいといえそうだ。
仕事に続いて高いのが20代では「勉強」で約3割が選んだ。30代では2割以上の人が共通して挙げた項目が仕事の他になく、次点は「子育て」「趣味」「勉強」と、人によって力の入れどころは、まちまちといえる。40代になると、仕事に次ぐのが「趣味」。職場とも家庭とも違うもう1つの世界に力を注ぎ、充実感を得る人が増える時期ということが分かる。

あなたの頑張ってきてよかったことは?