「この人に任せれば大丈夫」と安心感がある人は、質とスピードの両方を持っている人。時間の管理で気を配っていることや、仕事中に心がけていることをたっぷり聞きました。今回は、「よなよなエール」プロモーション担当の河津愛美さんです。
・仕事が速い人が当たり前にやっていることトップ10
・100人の部下を持つ楽天の管理職の「仕事が速い」理由
・「よなよなエール」プロモ担当者の「仕事が速い」理由 ←今回はココ
・「コツコツ派」メルカリPR担当の「仕事が速い」理由
・3児の母、ウェブディレクターの「仕事が速い」理由
仕事の目的を常に明確にすることで、ブレない決断が迅速にできる
「よなよなエール」など個性的なビールのブランドプロモーションを担当する河津愛美さん。
「ごらく課」という部署名のとおり「遊びを大事にする」をモットーに「仕事も勉強も娯楽。趣味の陶芸と同じで、これがあると人生が楽しくなるものの1つです」と笑顔で言い切る。仕事で大切にするべきことを考え抜く作業に時間を使うため、その後の決断や進行は気持ちよくスムーズに進む。苦手な作業はミニゲーム感覚で仕事を楽しむためのひとひねりを忘れない。
「最近、管理職になったばかり。自分たちの代で、すごすぎない普通の人が管理職になって、ちょっと楽しそうだなという像をつくることがテーマです」と、常にワクワクする目標に向かって進み続ける。

ヤッホーブルーイング ごらく課(ブランドプロモーションユニット)
河津愛美さん(33歳・パートナーと2人暮らし)
【DATA】
主な就業時間:8:30〜17:30
リモート比率:リモート8割
