雑誌『日経WOMAN』に掲載された人気記事を配信します 『日経WOMAN』に掲載された人気記事から、手軽に始められるダイエットや健康レシピ、心を健やかに整えるメンタルヘルス情報などをピックアップして、ここで配信していきます。どうぞお楽しみに。 うつになったらどうする? 休職・治療・お金のQ&A 2022.12.05 「仕事に行けないくらい、倦怠感やうつ気分が重い」─。そんな状況になったとき、どのようなプロセスを踏んでいけばいい? 受診、休職から復職に向けて、気になる疑問を解消しておきましょう。 他人と比べる、意見が言えない…弱メンタルな私の変え方 2022.08.10 経験や心理学を生かして多くの人の悩みを解決してきた、企業や学校から引っ張りだこのコミュニケーション講師・吉井奈々さんに、「弱メンタル」に悩む女性の相談に答えてもらいました! 「脳科学的に正しい自己肯定感の高め方」で強メンタルに 2022.08.08 自己肯定感を高めようと無理やりネガティブな気持ちを抑え込んでいませんか? スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長の星友啓さんが教える、脳科学や心理学に基づいた自己肯定感の高め方を紹介します。 「メンタル強め美女白川さん」に私たちが惹かれる理由 2022.07.08 Twitterから生まれた、連作短編コミック『メンタル強め美女白川さん』。コミックは累計30万部超えのヒットで、この春にドラマ化もされて大人気となっている同作の作者・獅子さんに、日経WOMANが独占... これって5月病? 春のメンタル不調をラクにする習慣8 2022.05.20 気持ちのいい季節。なのに、気持ちがついていかないのは、春の環境変化や疲れ、ホルモンバランスの揺らぎが関係しているよう。頑張りすぎず、自分をいたわるケアを始めませんか。 「内向型人間」度チェック&弱みを強みに変える方法 2022.05.06 誰とでも親し気に話せて、会議でも積極的に意見して…と、外向的な人をうらやましく思う人、必見! 内向型でも、仕事で使える強みがたくさんありました。 涙で心をデトックス 泣ける!韓国ドラマ&映画8作品 2022.03.09 大爆笑したかと思ったら、すぐ後に大号泣…。振り幅の大きな表現によって、大きく感情を揺さぶられるのが、韓国ドラマの魅力。泣けると評判の8作品を韓国エンタメライター田名部知子さんがセレクト! ストレス解... 脳をコントロールして自己肯定感を上げる言い換え方15 2022.03.07 「落ち込みやすい」「不安症」「劣等感を抱えている」など心の浮き沈みが大きい人は、「言葉遣い」を変える習慣がカギ。脳科学的に正しい、メンタルを強くする方法を、五輪金メダリストをサポートしたメンタルコー... 良質な油で内側から美を目指す 30代の美容・その3 2021.10.08 人生100年時代、いつまでも美しく、健やかに過ごすためには何をしておくべき? 美容意識の高い30代に、どんな自己投資をしているかを聞きました。今回はシャンプーなどの商品開発を手がける中山寿々江さんの... 毎日の全身マッサージで美肌に 30代の美容・その2 2021.10.07 いつまでも美しく、健やかに過ごすためには何をしておくべきなのでしょうか。30代の人に美容習慣を聞くこの企画、今回はイスラエル発の自然派コスメブランド「ラリン」の店長を務める鈴木麻奈美さんがどんな自己... もっと見る 関連雑誌・書籍・セミナー 4月号 日経WOMAN 2023春号 日経ヘルス 日経xwoman編 女性活躍戦略レポート2023 田中研之輔 著 キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト 山﨑浩子 著、廣戸聡一 監修 筋トレより軸トレ!運動のトリセツ 西村則康、小川大介 著 中学受験基本のキ! 第5版 羽生 祥子 著 多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門 長坂真護 著 サステナブル・キャピタリズム