日経WOMANの人気の「お金記事」を発信します ここでは、雑誌『日経WOMAN』に掲載された人気のマネー記事を紹介します。やりくり上手さんから専門家まで、皆さんの生活に取り入れやすいマネースキルを取材して掲載します。 続きは、日経xwoman登録会員の方がご覧いただけます。 登録会員限定記事(本)が読める 会員特典を見る 無料登録して続きを読む ログインはこちら もっと見る 100人のうち3人? 資産1億円超えの人たちの共通点 2023.01.30 1000万円を貯めるのも大変なのに、1億円なんて夢のまた夢—─と考えがちですが、「金融資産1億円超え」=「億り人」は「決して遠い存在ではない」と、元証券マンの大江英樹さんは言います。多くの億り人に共... 片づけ、買い物、SNS…自然に貯まる人の13の行動習慣 2023.01.10 貯まる人の部屋は片づき、貯まらない人は散らかっている……。生活とお金の関係に着目するFPが、自然と貯蓄体質になる行動習慣を指南。家計簿より生活の見直しが先でした! 体験や学びに月19万円投資し、年収1000万円超えを達成 2023.01.06 日々の習慣が、貯蓄に差をつけるって本当? 実際に無理なく貯まる暮らしをキープしている4人の読者を取材し、毎日の行動習慣や優先順位がお金とどうつながっているのかを探りました! 今回は体験や学びに月19... 夫婦の月イチ朝食会議でハイタッチ 資産が年290万UP 2022.12.28 日々の習慣が、貯蓄に差をつけるって本当? 実際に無理なく貯まる暮らしをキープしている4人の読者を取材し、毎日の行動習慣や優先順位がお金とどうつながっているのかを探りました! 今回は楽しみながら年29... チャージは1回3000円 予算化でラクに月8万を投資へ 2022.12.26 日々の習慣が、貯蓄に差をつけるって本当? 実際に無理なく貯まる暮らしをキープしている4人の読者を取材し、毎日の行動習慣や優先順位がお金とどうつながっているのかを探りました! 今回は夫の収入に頼らず月... 早寝早起きと自炊で、収入が減っても貯蓄が年100万円増 2022.12.23 日々の習慣が、貯蓄に差をつけるって本当? 実際に無理なく貯まる暮らしをキープしている4人の読者を取材し、毎日の行動習慣や優先順位がお金とどうつながっているのかを探りました! 今回は収入が半減しても年... 売り手の仕掛けにハマらない!行動経済学でムダ買い防止 2022.12.21 「本日24時まで20%OFF!」などのウェブ広告を見て思わず購入ボタンを押し、後で後悔したことはありませんか? 売り手の仕掛けにハマらないための人間心理について聞きました。 気になるiDeCoとNISA 制度改正で知っておきたいこと 2022.08.31 インフレに勝つために投信を活用するなら、使わない手はないのが、税金面でお得に投資できるiDeCoとつみたてNISA。実はこの制度、2022年から大きく変わっています。改正点をまとめました。 投資実践編2 外貨や金でさらに資産防衛力をアップ 2022.08.29 株式以外で、「インフレに負けない投資」の選択肢になるのが、外貨投資や、金や原油などの資源(コモディティ)への投資。うまく活用すれば、資産の安定性を高めることができます! 投資実践編1 長期運用なら株式&株式投信だけでもOK 2022.08.24 高いリターンを狙える投資といえば株式ですが、リスクが怖い人も。しかしプロに言わせると、長期投資ならばそれほど心配はいらないそうです! もっと見る 関連雑誌・書籍・セミナー 2月号 日経WOMAN 2023冬号 日経ヘルス 日経xwoman編 女性活躍戦略レポート2023 田中研之輔 著 キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト 山﨑浩子 著、廣戸聡一 監修 筋トレより軸トレ!運動のトリセツ 西村則康、小川大介 著 中学受験基本のキ! 第5版 羽生 祥子 著 多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門 長坂真護 著 サステナブル・キャピタリズム