読書でお金の知識をつけることが「貯まる人」への一歩。書籍紹介サイト「日経BOOKプラス」編集部に厳選してもらいました。

100人のうち3人? 資産1億円超えの人たちの共通点
投資をしている人は約半数 日経WOMAN最新読者調査
・1冊読むごとに貯まる人に近づける「日経の本」厳選20 ←今回はココ

【老後のお金に強くなる】定年退職後のお金不安を解消!

老後のお金に強くなる

1:大改正された制度を活用。老後の資金を抜かりなく

『人生100年時代の年金・イデコ・NISA戦略』田村正之 著/1870円
現在、公的・私的年金制度の大改正が進んでいる。豊かな老後を送るためにも、iDeCoやNISAを賢く使いたい。改正ポイントを試算も織り込み具体的に解説する。


2:図解で老後不安を解消。働き方別の年金額予測も

『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください! 増補改訂版』井戸美枝 著/1760円
働き方やライフスタイル別に年金額予測を図解と数字で紹介。年代別お金のTO DO、年金不安で金融機関などからカモられないために知っておきたい知識も学べる。


3:私は老後にいくら必要? まずは自分の状況を把握

『50歳から始める! 老後のお金の不安がなくなる本』竹川美奈子 著/1650円
資産形成を考えるには、家計を把握し、公的年金や退職給付制度などを調べることが大切。年金の増やし方、資産の効率的な引き出し方など実践的ノウハウを解説。


4:定年後のシニアライフ。備えあれば憂いなし

『「サラリーマン女子」、定年後に備える。お金と暮らしと働き方』大江加代 著/1540円
定年後にいつから備えるか、退職金・年金・iDeCoの受け取り方はどうするなど、自分らしい定年後ライフのための知識が満載。おひとり女性の実例も登場。