投資やお金関係のあふれる情報に、「一体、どれが正しいの?」と悩む読者は多数。そこで、資産形成に成功している女性たちの情報ツールを取材。書籍や雑誌、SNSの使い分けや、賢い役立て方を教えてもらいました! 今回はジョブレス期間でも学びを投資に生かしていた太田もえさんをご紹介します。
・投資歴8年で資産2100万円超え。非正規の不安も解消
・主婦時代にも学び&投資を続け、資産3000万円を達成! ←今回はココ
・株で300万を失い、資産1100万円に戻した人が得た学び
・契約社員で投資を開始、資産550万円のコツコツ運用術
ジョブレス期間7年でも学びを投資に生かし、資産3000万円
株式投資をしていた父親の影響で、学生時代からコツコツ運用し、資産3000万円を達成した太田もえさん。
「若い頃は株式を組み入れない公社債投資信託など低リスクの商品が中心。本格的な投資は、前職で財務部に入り、簿記や財務諸表の見方を学んでから」
『会社四季報』や『日本経済新聞』を読むことで、財務基盤がよく、業界シェアが高い企業が分かるように。「成長すると思ったある企業の株を購入したところ、株価が3倍に。そこから個別株を買うようになりました」
結婚・出産で退職し子育てが始まると、じっくり銘柄を探せなくなったため、インデックス投資に転換。ブログや書籍で学び直した。「投資信託で積み立てつつ、ある程度含み益が増えたら売却もしたいので、株式のように売買しやすいETFも購入しています」
専業主婦の間も投資の勉強を続けたことで、資産を増やせたのはもちろん、社会の動きについていけたのがよかったと振り返る。FP2級も取得し、再就職にも成功した。
「資産ができた今は、気持ちにゆとりが。職場のストレスもうまく流せるようになりました」

47歳/メーカー・経理、夫と子ども1人の3人暮らし、三重県在住
●手取り年収…310万円
●手取り月収…21万円
貯蓄・投資総額(本人分)
●預金…約1000万円
●投資…約2000万円
合計約3000万円