「投資はおすすめ」と口をそろえる「投資する派」。また、投資をせずに資産を築くことに成功した「投資しない派」。それぞれに資産形成がうまくいく秘訣を聞きました。今回は、生活防衛資金以外を投資しているという杉田美月さんです。
・60歳でのFIREを目指す31歳の投資&家計管理ルール
・23歳で投資を開始。短期売買は合わず、投信積み立てに
・生活防衛資金以外を投資に回し、44歳で資産4000万円に ←今回はココ
・20代から月10万円貯め、貯蓄2800万円のシングルマザー
【投資する派】“お金は働く”と実感後、生活防衛資金以外を投資
「22歳で入社したIT企業は激務でしたが、残業代などもつき、使う時間もなかったので、3年ほどで預金額が数百万円になりました」という杉田美月さん。そのお金を元手に貯蓄型保険で運用を開始。その運用結果を見て、「このまま預金を眠らせていてはもったいない。賢く運用すれば、お金は働いてくれるんだと実感しました」
その後、大学院でMBAを取得し、金融知識を習得。同僚や夫に影響され、ネット証券の口座を開設し、投信や個別株への投資も始めた。 「少額を分散投資すれば、損も後悔も少ない。むしろ株主優待でもらえる日用品などで生活費を削減できるメリットのほうが大きいです」
現在は月4万円で投信を積み立てながら、貯蓄がある程度増えると個別株を購入している。資産運用の甲斐あって、今の生活に不満はないという。
「子どもが自立したら、老後は書道家として励み、余ったお金で社会貢献したいと思っています」

書家・会計事務所、栃木県在住、夫と子ども2人の4人暮らし
手取り年収:450万円
手取り月収:30万円
投資歴 :16年
私の投資おすすめ度:100%
「この先、物価が上昇し、お金の価値は目減りする可能性が高いので、少額でも投資して資産運用することが大事。節税にもなるiDeCoなどから始めるのがおすすめです」