「投資はおすすめ」と口をそろえる「投資する派」。また、投資をせずに資産を築くことに成功した「投資しない派」。それぞれに資産形成がうまくいく秘訣を聞きました。 今回は、初任給からコツコツ月10万貯金し、投資はしない派の岩崎奈々さんです。
・60歳でのFIREを目指す31歳の投資&家計管理ルール
・23歳で投資を開始。短期売買は合わず、投信積み立てに
・生活防衛資金以外を投資に回し、44歳で資産4000万円に
・20代から月10万円貯め、貯蓄2800万円のシングルマザー ←今回はココ
【投資しない派】初任給から月10万貯金。貯めた資金でマイホーム
20代から月10万円を先取り貯蓄。シングルマザーになってからもその習慣を続け、2800万円を貯めた岩崎奈々さん。資産のうち2500万円は定期預金で管理する「投資しない派」だ。
「身近な人から株の失敗談を聞いて以来、投資に抵抗があり、元本割れのリスクがない定期預金にしています」
また、知識を身に付ける時間がないことも、投資をしない大きな理由。「もし始めるならきちんと勉強したいけど、今は本業の医療福祉関連の資格取得や、副業でもある趣味のお菓子作りに時間と労力をかけたい。昨年は主任ケアマネージャーの資格を取り、昇給・昇格もかなえました」
現在は、貯めた資金を頭金にして念願のマイホームを建築中。「繰り上げ返済が終わって子どもが独立したら、自分だけのための貯蓄を始めたい。今の仕事を70代まで続けるのも目標です。そのために自己投資しておくことが、将来財産になると思っています」

医療福祉・社会福祉士、ケアマネージャー、埼玉県在住、子ども2人と3人暮らし
手取り年収:470万円
手取り月収:30万円
投資を始めるなら、きちんと勉強してから
「もし投資をするなら、きちんと知識を身に付けた上で始めたいけれど、今は仕事や子育て、趣味で手いっぱい。勉強の時間がないので、投資を始める予定はありません」