キャッシュレス決済はキャッシュバックやポイント還元があり、物価高の強い味方。一方で、利便性から支出が膨らみやすい側面も。選び方、使い方、家計管理の仕方を専門家に聞きました。
・物価高だからこそ知らないと損! 最新・キャッシュレス決済テク
・ぴったりの支払い方が分かる! キャッシュレス生活整え方 ←今回はココ
支払いのタイミングと利便性で、自分に合うものを

キャッシュレス決済を絞り、支出の管理をしっかりと!
ポイント還元やキャッシュバックがあるキャッシュレス決済は、足元の物価高への対策としても有効。ただし、お得度だけを追いかけるとかえって支出が膨らむ原因にも。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんは「ポイントはおおむね得なら十分。ムダを出さず快適に使うには、管理のしやすさと使い勝手が大切」と言う。
まずは、クレジットカードやスマホ決済など、使っている決済方法を見直すことから始めよう。キャッシュレス決済の種類や方法、生活圏内で使えるかどうかなど、次のページから紹介する3ステップを参考に自分に合うキャッシュレス決済を考えるといい。
「決済手段を2つか3つ程度となるべく少なくすれば、支出の管理もラクになるのでおすすめです」

発売中の日経WOMAN6月号では、本格的なアフターコロナ時代にぴったりな7つの新・習慣をご紹介。お金が自然と貯まるキャッシュレス生活、キレイがずっと続く小片づけ習慣、10年後を見据えた働き方、年収100万円以上アップも可能な副業・転職につながる稼ぎ力アップ習慣、SNSの賢い使い方、疲れない休日の過ごし方、働く私を強くする読書習慣など内容もりだくさんです!ぜひご一読を!