「本日24時まで20%OFF!」などのウェブ広告を見て思わず購入ボタンを押し、後で後悔したことはありませんか? 売り手の仕掛けにハマらないための人間心理について聞きました。

ムダ買いをする原因は買い手の知識不足

 「売り手は、モノの見せ方や価格、ウェブ広告の表示などを工夫して物欲を刺激し、購買意欲を高めようとします。その狙いどおりに行動し、結果的にムダ買いするのは、買い手の知識不足が原因」と話すのは、30年以上マーケティングの仕事に携わる橋本之克さん。

 人間心理を把握し、よりよい行動につなげる行動経済学の原理を知れば仕掛けを見抜け、満足度の高い買い物につながり、貯まる体質になるという。

 気をつけたいポイントは主に3つ。1つは、売り手が提示した情報を得だと誤解すること。2つ目は、思い込みで得だと思ってしまうこと。3つ目は、売り手の仕掛けにハマってしまうことだ。

SALEという言葉だけで得だと思い込んでいませんか?
SALEという言葉だけで得だと思い込んでいませんか?

 「クーポン券があるから、ポイント2倍デーだから、初回無料だからと購買意欲が湧いたらひと呼吸おいて冷静になる。『なんか違うかも』という心のアラートも大切にし、賢い買い物をしましょう」。