日々の習慣が、貯蓄に差をつけるって本当? 実際に無理なく貯まる暮らしをキープしている4人の読者を取材し、毎日の行動習慣や優先順位がお金とどうつながっているのかを探りました! 今回は夫の収入に頼らず月8万円を投資する佐々木紗香さんをご紹介します。

早寝早起きと自炊で、収入が減っても貯蓄が年100万円増
・チャージは1回3000円 予算化でラクに月8万を投資へ ←今回はココ

・夫婦の月イチ朝食会議でハイタッチ 資産が年290万UP
・体験や学びに月19万円投資し、年収1000万円超えを達成

予算を決めてお金の流れを仕組み化

 「昔、証券会社に勤めていた頃は景気がよく、入る額も出る額も大きかったんです」と振り返る佐々木紗香さん。しかし、出産で収入が減少したことで、価値観が大きく変化。

 「人生には稼ぎたくても稼げないときがあると知り、初めて貯蓄の大切さを実感しました」

 以来、何が起きても安心できる資産をつくろうと家計を見直し、数年かけて貯蓄や投資に回すお金を増やした。出費を減らすなかで意識したのは、自分の価値観を大切にしながら無理なく予算を守る行動習慣

 「欲しいモノはお小遣いの範囲なら何を買ってもOKにし、優先順位をしっかり検討。失敗は明らかに減り、自由に買っていた頃より買い物の満足度も上がりました」

 食費も貯蓄も“先取り”で仕組み化し、ラクを優先。夫の収入に頼らず、貯蓄と投資をさらに伸ばし続けている。

佐々木紗香さん

佐々木紗香さん(仮名・35歳)保険・営業
東京都在住/夫と子どもと3人暮らし