キャリアを考える上で避けて通れないのが「健康課題」。体や心が不調だと思うように仕事が進まず、本領を発揮できません。特に女性はライフステージごとに、異なる健康課題が訪れがちです。そこでぜひお読みいただきたい記事をピックアップしました。生理や更年期、頭痛、女性のがん、検診、メンタルヘルス……健康リテラシーの向上につなげて、自らの健康管理に役立ててください。

生理や更年期について「正しく」知る
生理や更年期、片頭痛。正しい知識を身につけていれば、「これはおかしい、病院へ行ったほうがいい」などの判断や対処もできるようになります。
女性のための検診やHPVワクチンを知る
コロナ禍で外出を自粛しているため「健康診断やがん検診を控えている」という人は、少なくないのではないでしょうか。しかしそれらを先延ばしにしてしまうと、健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。子宮頸(けい)がんの予防につながるHPVワクチンについての記事も紹介します。
心のSOSサインを見逃さないために
日本うつ病学会によると、コロナ禍でストレスを感じメンタル不調になっている人が多くなったといいます。メンタルの不調は身体の不調に比べて気づきにくいため、つい我慢してしまいがちです。心のSOSサインを見逃さないためにはどうすればいいのでしょうか。知っておきたいメンタルヘルスに関する情報をまとめました。
がんや難病…病気を乗り越え活躍する女性たち
ある日突然、「がん」と宣告される──それは、決してひとごとではありません。病気を乗り越えキャリアを築いている女性たちに、自分らしく生きるためのヒントを聞きました。
構成/日経xwoman編集部